トップQs
タイムライン
チャット
視点
土師盛貞
朝鮮総督府官僚 ウィキペディアから
Remove ads
土師 盛貞(はし[1] もりさだ、1888年(明治21年)4月19日[2] - 1946年(昭和21年)1月10日[要出典])は、朝鮮総督府官僚。
経歴
鹿児島県鹿児島市下竜尾町出身[2]。1914年(大正3年)に高等文官試験に合格し、翌1915年(大正4年)に東京帝国大学法科大学政治科を卒業[2]。石川県警部、同警視、和歌山県日高郡長を務めた[2]。1920年(大正9年)、朝鮮総督府事務官に転じ、全羅南道警察部長、京畿道警察部長、逓信局海事課長、海員審判所長、殖産局商工課長・商工奨励館長を歴任した[2][3]。1931年(昭和6年)、専売局長となり、翌年に平安北道知事に転じた[2]。1935年(昭和10年)からは慶尚南道知事を務め、1937年(昭和12年)に退官した[3]。
脚注
参考文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads