囲碁マスターズ
ウィキペディアから
囲碁マスターズ(いごマスターズ、바둑 마스터즈)は、韓国の囲碁の棋戦。2005年に2005囲碁マスターズとして創設し、2007年まで実施。棋士の基金によって実施され、40歳以下の棋士が参加した。戦神戦、帝王戦、女王戦、女神戦、三国志の部門があり、棋士たちによる公開イベントも行われた。
戦神戦
2005年から2007年に実施。トーナメント戦で、優勝賞金は2005年は900万ウォン、後2500万ウォン。
優勝者と決勝戦
(左が勝者)
帝王戦
2005年に実施。男子棋士16名のスイス方式トーナメント4局で行う。
- 優勝者 李映九、2位 柳才馨
女王戦
2005年に実施。女流棋士8名のスイス方式トーナメント3局で行う。
- 優勝者 金恩善、2位 金惠敏
女神戦
2005年に実施。女流棋士のトーナメント戦で行う。
- 優勝者 金善美、2位 趙惠連
三国志
2005年に実施。サイバーオロ、タイゼム、エムゲームの、3チーム各7名による勝ち抜き方式団体戦。優勝チーム賞金は5000万ウォン。
外部リンク
- 韓国棋院「2005囲碁マスターズ」
- 奕棋「Baduk Masters 三國志」
- 囲碁データベース「マスターズ戦神戦」 - ウェイバックマシン(2016年3月6日アーカイブ分)
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.