嘉島 (宇和島市)

ウィキペディアから

嘉島 (宇和島市)map

嘉島(かしま)とは、愛媛県宇和島市より西方約19キロにある有人島。人口は53世帯159人(平成19年9月)。藩政時代より隣接する戸島の属島として、1958年に周辺四村と宇和海村1974年宇和島市に編入)として合併するまでは戸島村を形成していた。

概要 嘉島, 所在地 ...
嘉島
Thumb
嘉島の空中写真。2019年9月19日撮影。
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成
所在地 日本愛媛県
所在海域 宇和海
座標 北緯33度13分37秒 東経132度21分46秒
面積 0.54 km²
最高標高 122 m
Thumb
嘉島
嘉島 (愛媛県)
Thumb
嘉島
嘉島 (日本)
プロジェクト 地形
テンプレートを表示
閉じる

名前の由来

「戸島村誌」によると「往古は加島と称せるを、戸口の増加を喜びて嘉島と改めたりと言う」とある。

生活・産業

  • 集落は冬の季節風が避け得る東側に集中している。
  • 古くから水不足が深刻であった。昭和47年には海水淡水化装置が導入された。現在は津島水道企業団(宇和島市、津島町、内海村共同)による山財ダムからの給水を受けている。
  • 農業はかつて段畑による甘藷、麦の栽培が行われていたが、人口流失により激減。1960年(昭和35年)には32ヘクタールあった耕地面積が、1975年(昭和50年)にはわずか6ヘクタールに減少した。
  • 漁業はいわし漁が中心であったが、現在はハマチ養殖が盛んである。

学校

行政

行政区画としては、宇和島市に属する。診療所あり。

交通

盛運汽船宇和島港との間に運航する航路がある。

自然

  • 少なくとも2種の野生哺乳類が記録されている[1]
  • 類が3種記録されている[2]

脚注

関連項目

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.