古径町(ふるみちちょう)は、愛知県名古屋市北区の地名。 歴史 町名の由来 街道の付け替えにより旧道に古径の地名が残ったとされる[1]。 沿革 1932年(昭和7年)9月1日 - 東区下飯田町の一部により、同区古径町として成立する[2]。 1944年(昭和19年)2月11日 - 北区編入に伴い、同区古径町となる[2]。 2004年(平成16年)11月20日 - 地名変更に伴い、平安一丁目の一部、大曽根四丁目の一部となり地名消滅[3]。 脚注 [脚注の使い方] [1]名古屋市計画局 1992, p. 197. [2]名古屋市計画局 1992, p. 746. [3]“名古屋市東区及び北区の一部で住居表示を実施(平成16年11月20日実施)(市政情報)”. 2019年8月17日閲覧。 参考文献 名古屋市計画局『なごやの町名』名古屋市計画局、1992年3月31日。全国書誌番号:93012879。関連項目 名古屋市の地名この項目は、日本の町・字に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:日本の町・字/Portal:日本の町・字)。表示編集この項目は、愛知県に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:日本の都道府県/愛知県)。表示編集Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.