Loading AI tools
ウィキペディアから
千葉 胤昌(ちば たねまさ、1843年1月11日(天保13年12月11日[1][注釈 1])- 1914年(大正3年)1月11日[1][2][3])は、明治期の公吏、農業経営者、政治家。衆議院議員。幼名・丹三郎[4]。
陸奥国栗原郡文字村[1][4][5][6]上葛峰[7](宮城県[2]栗原郡文字村[3]、栗駒町を経て現栗原市栗駒文字)で、素封家・千葉忠蔵の長男として生まれた[1][6][7]。農業を営む[2][3]。
1870年(明治3年)水沢県附属に就任し同年12月に辞職[4]。1873年(明治6年)7月、水沢県第6大区学区取締掛に任じられ、1874年(明治7年)8月に廃職となる[4]。
1877年(明治10年)県会の前身である共議会議員に就任[1][6][7]。1879年(明治12年)1月、宮城県会議員に選出され1890年(明治23年)2月まで3期在任し[1][4][5][6][7]、常置委員も3期務めた[1][4][5][6][7]。国会開設運動の代表となり[1][6][7]、東北義会、抱一館幹事、宮城政会幹事などに在任し、宮城県政界の第一線で活動を行った[1][6]。
1892年(明治25年)2月の第2回衆議院議員総選挙(宮城県第4区、中央交渉会)で初当選し[6]、1894年(明治27年)9月の第4回総選挙(宮城県第4区、国民協会)でも再選され、衆議院議員に通算2期在任した[2][3]。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.