モーダスポネンス(ラテン語: modus ponens、MP)とは、論理学における妥当で単純な「論証」である。ラテン語で「肯定によって肯定する様式」の意。前件肯定(affirming the antecedent)または分離規則(the law of detachment)とも呼ぶ。
この記事で示されている出典について、該当する記述が具体的にその文献の何ページあるいはどの章節にあるのか、特定が求められています。 |
形式的記法
推論の最も典型的な形式であり、一般に次のような形式である[1]。
- P ならば Q である。
- P である。
- 従って、Q である。
論理演算の記法では次のようになる。
ここで、 は論理的帰結関係を表す。
モーダスポネンスを次のように表記する場合もある。
これらはいずれも前提条件が2つ存在する。第一の条件は条件文または論理包含演算であり、Q が P を包含することを示す。第二の条件は P であり、第一の条件の条件部分が真であることを主張している。これら2つの前提から論理的に Q が真であることが導かれる。
例
以下にモーダスポネンス的な文章の例を示す。
- 今日が火曜日なら、私は働きに行く。
- 今日は火曜日だ。
- だから、私は働きに行く。
この論述は正しい。しかしそのことは論述に含まれる命題の各々が正しいかどうか(真であるかどうか)とは無関係である。モーダスポネンスとして「健全」な論述は、その結論が真となるいかなる状況に於ても、全ての前提が真であるべきである。論述が正しくとも前提の一部が真でない場合には「不健全」となり得るのであり、論述が正しくかつ全ての前提が真の場合には「健全」である。
ほとんどの論理体系でモーダスポネンスが採用されている。
- 論証がモーダスポネンスで、その前提が真なら、その論証は健全である。
- 前提は真である。
- 従って、その論証は健全である。
応用
命題論理では、モーダスポネンスが推論規則とされている。
メタ論理では、モーダスポネンスはカット規則である。カット除去定理によれば、シークエント計算のようなある種の論理計算ではカットは妥当な、許容される推論規則(admissible rule)である。
mmp
モーダスポネンスの拡張として multiple modus ponens(mmp)があり、以下のような形式である。
- P ならば、Q である。
- Q ならば、R である。
- P である。
- 従って、R である。
論理演算の記法で表すと次のようになる。
- P → Q
- Q → R
- P
- ├ R
関連項目
脚注
参考文献
外部リンク
Wikiwand in your browser!
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.