Remove ads
ウィキペディアから
列子(れっし)は、中国戦国時代の諸子百家の一人列禦寇(れつぎょこう)の尊称。または、その列禦寇の著書とされる道家の文献を指す。後世の道教では『冲虚至徳真経』ともいう。
多くの寓言や伝説により道家的思想を伝える。由来する成語に「杞憂」「愚公移山」「男尊女卑」「疑心暗鬼[2]」がある。湯問篇にはロボットのようなものが登場する(偃師造人)。楊朱篇は楊朱についての貴重な資料でもある。
『漢書』芸文志には『列子』8巻が見える。現行本も8巻8篇(「天瑞」「黄帝」「周穆王」「仲尼」「湯問」「力命」「楊朱」「説符」)からなる
現行本は、『荘子』と重複する部分や仏教的な部分があり、後世の加筆、あるいは魏晋以降の偽書とする説が古来よりある。20世紀末以降、疑古批判の風潮のなかで、偽書説を否定する説も出されるようになったが、定説にはなっていない[3]。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.