内藤隆時

内藤興盛の嫡男、早世 ウィキペディアから

内藤 隆時(ないとう たかとき)は、戦国時代武将大内氏家臣。父は内藤興盛。母は内藤弘矩の娘。子に陶晴賢正室と内藤隆世がいる。

概要 凡例内藤隆時, 時代 ...
 
内藤隆時
時代 戦国時代
生誕 不詳
死没 天文10年12月19日1542年1月5日
官位 左京大進
主君 大内義隆
氏族 藤原北家秀郷流内藤氏
父母 父:内藤興盛、母:内藤弘矩の娘
兄弟 隆時正朝隆貞問田殿大内義隆側室)、女(宍戸元秀室)、弥二郎尾崎局毛利隆元正室)、隆春、女(和智元郷室)、女(出羽元祐室)、山内元興元種
正室:益田宗兼の娘
女(陶晴賢正室)、隆世
テンプレートを表示
閉じる

生涯

長門国守護代を務める大内氏重臣・内藤興盛の嫡男(長男)として生まれ[1]大内義隆に仕える。

石見国国人益田宗兼の娘を正室に迎え、天文5年(1536年)に嫡男の隆世が生まれる[2]。なお、それ以前に陶晴賢の正室となる長女も生まれている[2]

天文10年(1541年12月19日に死去[1]。嫡男の隆世が後を継いだ[2]

系譜

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.