佐々木彩

日本の女性アナウンサー ウィキペディアから

佐々木 彩(ささき あや、1986年10月1日 - )は、NHKの職員で元アナウンサー

概要 ささき あや佐々木 彩, プロフィール ...
ささき あや
佐々木 彩
プロフィール
出身地 日本  静岡県駿東郡小山町[1]
生年月日 (1986-10-01) 1986年10月1日(38歳)
最終学歴 お茶の水女子大学卒業
勤務局 NHKラジオセンター
部署 ディレクター
職歴 徳島(2009.6 - 2013.3)→東京アナウンス室(2013.4 - 2018.4)→名古屋(2018.4 - 2020.8)→ラジオセンター(2020.8 - )
活動期間 2009年 - 2020年
配偶者 あり
出演番組・活動
出演中 本文参照
出演経歴 本文参照
その他 徳島放送局地上デジタル放送推進大使
備考
身長 167cm[要出典]
閉じる

人物

静岡県駿東郡小山町出身[1]。小山町立成美小学校、小山町立小山中学校、静岡県立沼津東高等学校を経て[2]お茶の水女子大学[3][4][5]卒業後、2009年入局[6]。身長167cm[要出典]

嗜好・挿話

  • 特技は空手剣道[7][6]で、空手については高校時代に部活動で所属していた。小説家の曽根圭介は、沼津東高校空手道部の先輩にあたる[8]。アナウンサー新人研修中に昇段試験を受け合格し黒帯となり[9]、近年恒例となっている『土曜スタジオパーク』におけるお披露目の席ではその黒帯を持参してアピールした。
  • 徳島放送局時代には、契約キャスターが地上デジタル放送推進大使を務めていたが、佐々木入局前に契約満了でとちぎテレビへ移籍。このため、着任直後から、空席となっていた徳島放送局地デジ大使に指名され、他の大使たちと同様にアナログ放送終了の啓発活動を行ってきた。 
  • Dpa主催『日本全国地デジで元気!』イベントが徳島で開催された際には、四国放送島川未有とともに、阿波踊りの連浴衣で参加した[10]。2020年度よりNHKラジオセンターに異動、番組ディレクターを担当。

出演

徳島放送局時代(2009年度 - 2012年度)
東京アナウンス室時代(2013年度 - 2017年度)
  • ニュースウオッチ9(リポーター)2013年4月 - 2015年3月
※2011年8月15日、2012年8月27日 - 8月31日にも担当。
名古屋放送局時代(2018年度 - 2020年度)

同期のアナウンサー

脚注

外部リンク

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.