井筒 (相撲)
日本の相撲の年寄名跡 ウィキペディアから
井筒(いづつ)は、日本相撲協会の年寄名跡のひとつ。初代・井筒が四股名として名乗っていたもので、その由来は定かではない。2024年末時点の所有者は志摩ノ海航洋[1]。
井筒の代々
- 代目の太字は、部屋持ち親方。
代目 | 引退時しこ名 | 最高位 | 現役時の所属部屋 | 襲名期間 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
初代 | 井筒万五郎 | --- | --- | ||
2代 | 井筒万五郎 | --- | --- | ||
3代 | 井筒万吉 | 十1 | --- | ||
4代 | 越ヶ濱浦右衛門 | --- | 浦風部屋 | 1843年-1853~1858年 | |
5代 | 平石七太夫? | 関脇 | 雷部屋 | 1869年頃-1873年? | 8代音羽山に名跡変更 |
6代 | 井筒菊治郎 | 前4 | 雷-音羽山-井筒部屋 | 1879年1月-1887年6月(死去) | 二枚鑑札 |
7代 | 中田川文蔵 | 下26 | 高砂部屋 | 1891年5月-1896年1月(廃業) | |
8代 | 西ノ海嘉治郎 (初代) | 横綱 | 鯨波(京都)-高砂部屋 | 1896年1月-1908年11月(死去) | |
9代 | 西ノ海嘉治郎 (2代) | 横綱 | 井筒-関ノ戸-井筒部屋 | 1909年3月-1931年1月(死去) | 二枚鑑札 |
10代 | 星甲実義 | 前2 | 井筒部屋 | 1931年3月-1944年9月(死去) | |
11代 | 鶴ヶ嶺道芳 | 前2 | 井筒-双葉山-時津風部屋 | 1947年6月-1972年3月(死去) | |
12代 | 星甲良夫 | 前4 | 井筒部屋 | 1972年7月-1974年7月 | 7代陸奥に名跡変更 |
13代 | 北の富士勝昭 | 横綱 | 出羽海-九重部屋 | 1974年7月-1977年11月 | 12代九重に名跡変更 |
14代 | 鶴ヶ嶺昭男 | 関脇 | 井筒部屋 | 1977年12月-1994年4月(停年(定年)退職) | |
15代 | 逆鉾昭廣 | 関脇 | 井筒部屋 | 1994年4月-2019年9月(死去) | |
16代 | 豊ノ島大樹 | 関脇 | 時津風部屋 | 2020年4月-2023年1月(退職) | 一時的襲名 |
17代 | 明瀬山光彦 | 前12 | 木瀬-北の湖-木瀬部屋 | 2023年8月- | 一時的襲名 |
関連項目
出典
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.