Loading AI tools
ウィキペディアから
五十口径三年式十二糎七砲(50こうけい3ねんしき12せんち7ほう)とは、日本海軍の小艦艇用艦載砲。荒天時や交戦時の微砕片よけに対応するため、駆逐艦搭載砲としては初めて標準で全周囲に防盾を施した砲である。吹雪型駆逐艦を筆頭に日本海軍の駆逐艦の多くに採用された。
綾波型駆逐艦の狭霧。主砲はB型。 | |
五十口径三年式十二糎七砲 | |
---|---|
使用勢力 | 大日本帝国海軍 |
採用年 | |
口径 | 127mm |
砲身長 | (50口径) |
砲身重量 | 4.205トン |
尾栓形式 | 階段状断隔螺式 |
初速 | 910m/秒 |
最大射程 | 18,445m(仰角44度) |
最大射高 | |
命数 | 550発 |
発射速度 | 10発/分(平射時) |
俯仰角 | 砲架による |
俯仰速度 | 12度/秒 |
旋回角 | |
旋回速度 | 6度/秒 |
動力 | 電動油圧 |
砲室重量 | 25.4トン(A型連装) 約32トン(B型連装) |
要員 | |
使用弾 | |
弾丸重量 | 23.5kg |
炸薬重量 | |
装薬重量 | 7.67kg(7.28kgとも) |
製造数 | |
備考 |
設計時期は不明だが、1923年の大正12年度艦艇補充計画に吹雪型駆逐艦の計画と1928年に吹雪が竣工した時点で本砲の搭載が問題なく行われていることを考えると、この間に設計され完成したと思われる。砲は対空射撃に対応した両用砲ではなく、対艦戦闘を重視する平射砲である。
本砲は平射砲であり、水平射撃時には初速910m/秒、10発/分の性能を持つ優秀な砲である。
そのため、艦隊戦(夜戦)においては比較的優位性を保つことができるが、対空戦闘については劣勢あるいは対応できなかった。元々平射砲という構想上、最大仰角に制限がある。そこで対空戦闘に対応できるよう、最大仰角を増大させるなど砲の改良は行われたが、照準器や装填機構の改設計や改良は行われなかった。そのため低空で侵入する敵機など、一定の条件下でなら限定的に対処することができたが、それ以外に柔軟な対応はできなかったため、事実上、対空戦闘は不可能であった。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.