中島悠爾
ドイツ文学者 ウィキペディアから
中島 悠爾(なかじま ゆうじ、1930年10月2日 - 2024年5月15日)は、日本のドイツ文学者。旧・東京都立大学名誉教授。ドイツ中世文学・語学専攻[1]。
来歴
東京出身。学習院大学文学部独文科卒、1958年東京大学大学院修士課程修了。静岡大学教育学部講師、助教授、東京都立大学助教授、教授。1996年定年退官、名誉教授、獨協大学教授。
1979年までNHK教育テレビドイツ語講座講師。1982年ハルトマン・フォン・アウエ『ハルトマン作品集』の共訳により第19回日本翻訳文化賞受賞。2000年『リヒャルト・シュトラウス ホーフマンスタール往復書簡全集』で日本翻訳文化賞受賞。
著書
- 『ドイツオペラの魅力』日本放送出版協会 NHK音楽シリーズ 1981
共著
翻訳
- ハルトマン・フォン・アウエ『ハルトマン作品集』平尾浩三・ 相良守峯・ リンケ珠子共訳(「グレゴーリウス」を担当)郁文堂、1982
- 『ヘルマン・ヘッセと音楽』フォルカー・ミヒェルス編、音楽之友社 1992
- 『リヒャルト・シュトラウス=ホーフマンスタール往復書簡全集』ヴィリー・シュー編 音楽之友社 2000
論文
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.