一寸子花里
江戸時代の浮世絵師 ウィキペディアから
来歴
師系・経歴不明。一寸子、瓢金舎と号す。作画期は文久から慶応頃にかけてとされ、錦絵や版本の挿絵を描く。画風は歌川派風とされる。
作品
- 「文学万代の宝 始の巻・末の巻」 大判錦絵2枚続
参考文献
- 井上和雄編 『浮世絵師伝』 渡辺版画店、1931年 ※国立国会図書館デジタルコレクションに本文あり。
- 日本浮世絵協会編 『原色浮世絵大百科事典』(第2巻) 大修館書店、1982年 ※81頁
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.