ロシア連邦国際連合常駐代表

ウィキペディアから

ロシア連邦国際連合常駐代表

ロシア連邦国際連合常駐代表(ロシアれんぽうこくさいれんごうじょうちゅうだいひょう)またはロシア国際連合大使(ロシアこくさいれんごうたいし)は、ロシア国際連合常駐代表部英語版の長である。本項目ではソビエト連邦の国連常駐代表についても併せて説明する。

概要 国際連合ロシア連邦常駐代表, 任命 ...
国際連合ロシア連邦常駐代表
Thumb
ロシア連邦外務省の紋章
Thumb
現職者
ワシーリー・ネベンジャ英語版

就任日 2017年7月27日
任命ロシア連邦大統領
任期大統領の意向による
創設1945年12月20日
初代アンドレイ・グロムイコ
ウェブサイトrussiaun.ru/ru
閉じる

国連大使は、ロシアの最高幹部(大統領外務大臣など)が出席する場合を除き、安全保障理事会および国連総会の公式会合にロシアを代表して出席する。国連大使は大統領が指名し、連邦院(ロシア上院)が承認する。ロシア国連大使は、全てのロシアの大使の中で最高の地位である。

現職のワシーリー・ネベンジャ英語版ウラジーミル・プーチン大統領によって指名され、連邦院で承認された。2017年7月27日より職務に就いている。

ソビエト連邦国際連合常駐代表

さらに見る 代, 肖像 ...
肖像 氏名[1] 指名日 着任日 退任日 国連事務総長 ソ連最高指導者
1アンドレイ・グロムイコ1946年4月10日1948年5月ノルウェーの旗 トリグブ・リーヨシフ・スターリン
2ヤコフ・マリク1948年5月1952年10月
3ワレリアン・ゾリン1952年10月1953年3月
スウェーデンの旗 ダグ・ハマーショルド
4アンドレイ・ヴィシンスキー1953年3月1954年11月22日
(在任中に死去)
ゲオルギー・マレンコフ
ニキータ・フルシチョフ
5アルカディー・ソボレフロシア語版英語版1955年1955年4月12日[2]1960年
6ワレリアン・ゾリン1960年1963年
ビルマの旗 ウ・タント
7ニコライ・フェドレンコ1963年1963年1月7日[3]1968年
レオニード・ブレジネフ
8ヤコフ・マリク1968年1976年11月
オーストリアの旗 クルト・ヴァルトハイム
9オレグ・トロヤノスキーロシア語版英語版1976年11月1977年1月6日[4]1986年3月
ペルーの旗 ハビエル・ペレス・デ・クエヤルユーリ・アンドロポフ
コンスタンティン・チェルネンコ
ミハイル・ゴルバチョフ
10ユーリー・ドゥビニンロシア語版英語版1986年3月1986年3月20日[5]1986年5月
11アレクサンドル・ベロノゴフ1986年1990年
12ユーリ・ウォロンツォフ1990年1990年5月22日[6]1991年
閉じる

ロシア連邦国際連合常駐代表

さらに見る 代, 肖像 ...
肖像 氏名[1] 指名日 着任日 退任日 国連事務総長 ロシア大統領
12Thumbユーリ・ウォロンツォフ1991年12月26日1994年7月4日ペルーの旗 ハビエル・ペレス・デ・クエヤルボリス・エリツィン
エジプトの旗 ブトロス・ブトロス=ガーリ
13Thumbセルゲイ・ラブロフ1994年7月7日1994年9月22日[7]2004年7月12日
ガーナの旗 コフィー・アナンウラジーミル・プーチン
14Thumbアンドレイ・デニソフ2004年7月12日[8]2004年8月3日[9]2006年4月8日[10]
15Thumbヴィタリー・チュルキン[11]2006年4月8日2006年5月1日[12]2017年2月20日[13]
(在任中に死去)
大韓民国の旗 潘基文ドミートリー・メドヴェージェフ
ポルトガルの旗 アントニオ・グテーレスウラジーミル・プーチン
Thumb ピョートル・イリイチョフ
(代理)
2017年2月20日 2017年7月26日
16Thumbワシーリー・ネベンジャロシア語版英語版2017年7月27日[14]2017年7月28日[15](現職)
閉じる

脚注

関連項目

外部リンク

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.