Remove ads
ウィキペディアから
モレトゥム(ラテン語: MORETVM、Moretum)は、古代ローマ時代のニンニクとチーズのスプレッドである[1]。
モレトゥム | |
---|---|
再現されたモレトゥム(左)とパン。ウェルギリウスの文献には出来上がったモレトゥムは丸めると記されており、このペーストより硬かったと推察されるため、フレッシュチーズを使ったコルメラ式と推察される。 | |
発祥地 | 古代ローマ帝国 |
関連食文化 | ローマの料理 |
誕生時期 | 古代ローマ時代かそれ以前 |
提供時温度 | 室温 |
主な材料 | ニンニク、チーズ、ハーブ |
Cookbook ウィキメディア・コモンズ |
古代ローマの偉大なる詩人と言われているウェルギリウス(紀元前70年? - 紀元前19年)の初期作品であるウェルギリウス補遺集(en:Appendix Vergiliana)[注釈 1]に登場する。その作品では厳しい環境の中、朝起きだしてきた農民が朝食用にパンに乗せるモレトゥムを用意をする姿が詩の形で描かれている[1]。農民とモレトゥムはあくまで多様性や政治に対する寓喩だと解釈されているが[2]、奇しくもあまり記録の無いローマ時代の貧困にあえぐ農民の食事の材料や調理方法が詳細に後世に伝わることとなった[3]。
調理にはモルタリウムとピスティルリ[注釈 2]が使われ、ニンニクと塩で硬めに仕上げたチーズにパセリ[注釈 3]、ルー(ヘンルーダ)、コリアンダー(パクチー)の香草が塩と共にすり潰され、仕上げにオリーブオイルとヴィネガーをたらし味や硬さが調えられた[1][4]。出来上がったペーストは球状にまとめられ、パンに添えられた[1]。
モレトゥムはラテン語であるが、その意味は大まかにサラダとして訳されているものや[4][5]、「ガーデン・ハーブ (庭で育てられているハーブ[6])」とするものもある[7]。
ローマの作家コルメラ[8](紀元前4年ころ - 紀元70年)が記した『農事論』(De re rustica)にもモレトゥムが登場する[9]。ウェルギリウス補遺集に登場するハーブ以外にも、ミント、チャィブ、にんにくの芽[注釈 4]、レタス、ルッコラ、タイム、キャットミント、ペニーローヤルと、香草だけでなく現代では葉菜類と考える野菜も加わっている[9]。コルメラはフレッシュチーズか既にガーリック入りのチーズを使っているほか、さらには松の実、クルミ、アーモンド、ヘーゼルナッツ、胡麻、レーズンなどを入れる選択も記述している[9]。また塩は使用していないが胡椒が加わっている[9]。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.