Loading AI tools
電子メールにおける送信先や発信元を表す ウィキペディアから
メールアドレス(英語: electronic mail address, email address, e-mail address)、Eメールアドレス(イーメールアドレス)、電子メールアドレス[1] (でんしメールアドレス) とは、電子メールにおける送信先や発信元を表す。略称としてアドレス、メルアド、メアドなどがある。
この記事の正確性に疑問が呈されています。 |
メールアドレスは、次の構文を持つ。
ローカル部@ドメイン(例:foo@example.com
)
ローカル部の構成はメールサーバの仕様による。ユーザ名またはユーザ名の別名(alias)が基本である。ドメインはホスト名(ホストに割り当てられるドメイン名)であり、メールサーバを特定する。この例では、「“example.com
”で特定できるメールサーバに登録している“foo
”というユーザ」が基本である。
メールアドレスのフォーマットを規定する文書として、RFCのRFC 5321 (Simple Mail Transfer Protocol) [2]およびRFC 5322 (Internet Message Format) [3]が存在し、メールアドレスに使用できる文字を定義している[4]。
ローカル部に使用できる文字は以下のASCII文字である。
"
"
”でくくられたquoted-stringの形式であれば、加えて次のASCII文字を使用できる[6]。
\
”を前につけたquoted-pairの形式であれば、加えて次のASCII文字を使用できる。
\
"
たとえば、以下はRFC[どれ?]の規定において有効なメールアドレスである。
Abc@example.com (dot-atom) Abc.123@example.com (dot-atom) user+mailbox/department=shipping@example.com (dot-atom) !#$%&'*+-/=?^_`.{|}~@example.com (dot-atom)[7] "Abc@def"@example.com (quoted-string) "Fred\ Bloggs"@example.com(quoted-pairを含んだquoted-string) "Joe.\\Blow"@example.com(quoted-pairを含んだquoted-string)
RFC5322 p.12 の定義
dot-atom-text = 1*atext *("." 1*atext)
から、「.」の後に必ず文字が必要であるため、以下は無効なメールアドレスである[8]。
Abc.@example.com(“.”をローカル部の末尾に使用している) Abc..123@example.com(“.”が連続している)
ローカル部の長さの最大値は64文字である[9]。(実際には、プロバイダ側の設定や、メールソフトの制約などでローカル部の長さの最大値を20~30文字程度に制限している場合が多い)
ドメインには、次のいずれかの形式が使用できる。
-
”(先頭はラテン文字または数字)から成るサブドメインを“.
”でつないだ形式で、A RRもしくはMX RR(またはそれらに名前解決されるCNAME RR)に名前解決される完全修飾ドメイン名 (FQDN)[10]。[
]
”でくくられたIPアドレス(例: [192.0.2.69]
[11])。ドメインの長さの最大値は253文字、メールアドレス全体の長さの最大値は254文字である[9]。
#ローカル部に使用できる文字で述べたように、ローカル部にはquoted-string形式でなければ“.
”を先頭と末尾で使用することや2個以上連続して使用することはできない。
しかし、一部の実装(実例:携帯電話のメール)はこの仕様を逸脱しており、規定外の特殊な文字が使用可能な場合もある。
Postfixは、配送する電子メールのエンベロープやヘッダに仕様を逸脱したローカル部を持つメールアドレスが存在すると、ローカル部を"
"
”でくくった形に変形する。エンベロープ中のメールアドレスについてはこの機能を無効に設定できる[12]が、ヘッダ中のメールアドレスについては無効化できない。
メールアドレスは電子メールの中のいくつかの箇所で使用され、使用される箇所により決まった形式で現れる。
それぞれの使用箇所で使用できるメールアドレスの形式を、以下の表に示す。
形式 | RFC 5321での呼称 | 使用箇所(エンベロープ) | RFC 5322での呼称 | 使用箇所(ヘッダ) | ||
---|---|---|---|---|---|---|
foo@example.com |
Mailbox | - | address | mailbox | addr-spec | From Sender Reply-To To Cc Bcc |
<foo@example.com> |
- | - | name-addr | |||
foo <foo@example.com> | ||||||
foobar: |
- | - | group | Reply-To To Cc Bcc | ||
<foo@example.com> |
Path | reverse-path forward-path | path | Return-Path |
@
ドメイン」の形式(例: foo@example.com
)を、RFC 5321ではメールボックス (Mailbox) と呼び、 RFC 5322ではaddr-specと呼ぶ。<
>
”でくくったり、さらに前に表示名を挿入したりしたname-addr(例: <foo@example.com>
、foo <foo@example.com>
)が使用できる。RFC 5322では、addr-specとname-addrをあわせてメールボックス (mailbox) と呼ぶ。,
”で区切ったメールボックスのリストを用いて複数の著者を記入できる。このとき、1つの送信者のメールボックスを記入したSenderフィールドが必須である。,
”で区切り、前に表示名と“:
”、後ろに“;
”を挿入したグループ (group)(例: foobar:foo <foo@example.com>,bar <bar@example.com>;
)も使用でき、RFC 5322ではメールボックスとグループをあわせてアドレス (address) と呼ぶ。Reply-To、To、Cc、Bccフィールドには、アドレスを“,
”で区切ったアドレスのリストを用いて複数記入できる(メールボックスもアドレスであるから、メールボックスのリストも使用できる)。Bccフィールドの値は空でもよい。<
>
”でくくったパス (Path)(例: <foo@example.com>
)を用いる。Return-Pathフィールドも同様である。Postmaster@
ドメイン」、またはドメインのない“Postmaster
”が指定された電子メールを受け取らなければならない。どちらも“Postmaster
”の文字は大文字小文字を区別しない。<>
”が使用される。MAILER-DAEMON
”を使用したメールアドレスを使用する。そのほか、RFC 2142 (Mailbox Names for Common Services, Roles and Functions) [13]に、よく使うメールアドレスを定義している。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.