トップQs
タイムライン
チャット
視点

マーチカップ (競馬)

ウィキペディアから

Remove ads

マーチカップは、岐阜県地方競馬組合笠松競馬場で施行する地方競馬重賞競走である。

概要 マーチカップ, 開催国 ...

格付けはSPIIサンケイスポーツより優勝杯を提供しており、正式名称は「サンケイスポーツ杯 マーチカップ」。

概要

1974年に創設。2001年までは準重賞として開催されていたが、2002年からSPIIの重賞競走に昇格した。

途中2012年から2017年まで中断されるも、2018年にオグリキャップ記念のトライアル競走として再開されるとともにSPIIIに格付けされた。

2020年からはフルゲートが12頭となる。

2021年は不祥事の影響による開催自粛のため施行されなかった。

2023年からは北陸・東海・近畿地区交流競走となる。

2024年よりSPIIに再昇格[2]。2025年より施行距離がダート1600mに変更され、あわせて北陸・東海地区交流となる[3]。フルゲートが10頭となる。

条件・賞金(2025年)

出走資格 [4]
サラブレッド系4歳以上、東海、北陸、近畿所属。
  • 他地区所属馬は自場所属馬として前年3月4日から本年3月6日の間に出走している馬。
  • 東海所属馬は東海所属として前年3月4日から本年3月7日の間に出走しており、かつ当該期間の最終日時点で格付けがB級以上の馬。
出走枠
他地区所属馬4頭以下、東海所属馬6頭以上(原則として笠松3頭以上、名古屋3頭以下)
負担重量[4]
別定(57kg、牝馬2kg減)
賞金額[1]
1着400万円、2着140万円、3着80万円、4着40万円、5着20万円、着外手当4万円。
副賞[1]
サンケイスポーツ新聞社賞、岐阜県地方競馬組合管理者賞。
Remove ads

歴代優勝馬(1986年以降)

要約
視点

馬齢は2000年以前についても現表記を用いる。

さらに見る 回数, 施行日 ...
Remove ads

各回競走結果の出典

脚注

Loading content...
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads