マノロ・サンチェス

スペインのサッカー選手 ウィキペディアから

マノロ・サンチェス

マノロ(Manolo)こと、マヌエル・サンチェス・デルガド(Manuel Sánchez Delgado, 1965年1月17日 - )は、スペインカセレス出身の元サッカー選手、現サッカー指導者。スペイン代表であった。ポジションはFW

概要 マノロ, 名前 ...
マノロ
Thumb
名前
本名 マヌエル・サンチェス・デルガド
Manuel Sánchez Delgado
ラテン文字 Manolo
基本情報
国籍 スペイン
生年月日 (1965-01-17) 1965年1月17日(60歳)
出身地 カセレス
身長 170cm
体重 65kg
選手情報
ポジション FW (CF)
利き足 右足
ユース
ディオセサーノ
カセレーニョ
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1982-1983 カセレーニョ
1983-1985 サバデル 52 (20)
1985-1988 ムルシア 107 (28)
1988-1995 アトレティコ・マドリード 219 (76)
1995-1997 メリダ 0 (0)
通算 378 (124)
代表歴
1982 スペイン U-16 2 (0)
1982-1983  スペイン U-18 12 (3)
1987  スペイン U-23 2 (0)
1988-1992 スペイン 28 (9)
監督歴
2007 パガソ
2008-2009 マハダオンダ
2010 カセレーニョ
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj
閉じる

経歴

選手

クラブ

地元のCPカセレーニョの下部組織で育ち、17歳の時にトップチームデビューした。1983年にCEサバデルに移籍し、1985年に同じセグンダ・ディビシオン(2部)のレアル・ムルシアに移籍。1985-86シーズン終了後にプリメーラ・ディビシオン(1部)昇格を果たし、プリメーラ・ディビシオン初挑戦となった1986-87シーズンは36試合に出場して12得点してトップリーグ残留に貢献した。1988年夏、アトレティコ・マドリードに移籍し、パウロ・フットレと名コンビを組んだ。1991-92シーズンにはフットレのアシストから何度も得点し[1]、27得点を挙げて得点王(ピチーチ賞)に輝いた。1990-91シーズンにはコパ・デル・レイで優勝し、1991-92シーズンにはコパ・デル・レイ2連覇を果たしている。晩年はCEサバデルとCPメリダでプレーしたが、脛骨の深刻な怪我によりCPメリダでは1試合にも出場していない。プリメーラ・ディビシオンでは通算97得点を挙げた。

代表

アトレティコ・マドリードに移籍してすぐの1988年11月16日、1990 FIFAワールドカップ・ヨーロッパ予選アイルランド共和国戦でスペイン代表デビューし、この試合で初得点も挙げた。同予選では計5得点して本大会出場に貢献し、1990年にイタリアで開催された本大会にも参加。グループリーグ初戦のウルグアイ戦(0-0)に出場したが、以後は出場機会がなかった[2]

指導者

2007年、ガラクティコ・ペガーソ監督に就任して指導者としての一歩を踏み出した。

所属クラブ

指導クラブ

タイトル

クラブ

  • レアル・ムルシア
セグンダ・ディビシオン : 1985-1986
  • アトレティコ・マドリード
コパ・デル・レイ : 1990-1991, 1991-1992

個人

ピチーチ賞 : 1991-1992

個人成績

代表での得点

さらに見る #, 日時 ...
#日時場所相手スコア結果大会
1.1988年11月16日スペインの旗 セビリア アイルランド1–02–01990 FIFAワールドカップ・ヨーロッパ予選
2.1989年2月8日北アイルランドの旗 ベルファスト 北アイルランド0–20–2
3.1989年3月23日スペインの旗 セビリア マルタ3–04–0
4.4–0
5.1989年11月15日スペインの旗 セビリア ハンガリー1–04–0
6.1990年2月21日スペインの旗 アリカンテ チェコスロバキア1–01–0親善試合
7.1990年3月28日スペインの旗 マラガ オーストリア1–02–3
8.1991年3月27日スペインの旗 サンタンデール ハンガリー1–12–4
9.1991年9月4日スペインの旗 オビエド ウルグアイ2–02–1
閉じる

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.