マダラトビエイ属

ウィキペディアから

マダラトビエイ属

マダラトビエイ属(学名:Aetobatus)は、トビエイ目の下位分類群の一つ[2][3]。かつてはトビエイ科に含まれていたが、胸鰭が眼と同じ高さにあるなどの明確な相違点から、現在では本属のみでマダラトビエイ科 (Aetobatidae)とされている[4]

概要 マダラトビエイ属, 分類 ...
マダラトビエイ属
生息年代: 59–0 Ma
サネティアン-現世[1]
Thumb
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
: 軟骨魚綱 Chondrichthyes
: トビエイ目 Myliobatiformes
: マダラトビエイ科 Aetobatidae
White & Naylor, 2016
: マダラトビエイ属 Aetobatus
Blainville, 1816
閉じる

下位分類

さらに見る 画像, 和名、英名 ...
画像和名、英名学名分布
Thumbロングヘッテッド・イーグルレイLong-headed eagle ray[5]Aetobatus flagellum (Bloch & J. G. Schneider, 1801)インド太平洋
Thumbパシフィック・ホワイトスポテッドイーグルレイPacific white-spotted eagle ray[6]Aetobatus laticeps (T. N. Gill, 1865)バハカリフォルニアからペルー北部(ガラパゴス諸島含む)
ThumbSpotted eagle rayAetobatus narinari (Euphrasén, 1790)大西洋
Thumbナルトビエイ、Naru eagle ray[7]Aetobatus narutobiei W. T. White, Furumitsu, A. Yamaguchi, 2013北西太平洋(日本、韓国、中国、ベトナム)
Thumbマダラトビエイ、Ocellated eagle ray[8]Aetobatus ocellatus (Kuhl, 1823)インド太平洋
閉じる

化石種としては以下が知られている。

  • Aetobatus arcuatus Agassiz, 1843
  • Aetobatus cappettai Antunes & Balbino, 2006
  • Aetobatus irregularis Agassiz, 1843
  • Aetobatus punctatus Miller, 1876
  • Aetobatus poeyi Fernández de Castro, 1873
  • Aetobatus sinhaleyus Deraniyagala, 1937

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.