ボカン伝説 ブタもおだてりゃドロンボー

ウィキペディアから

ボカン伝説 ブタもおだてりゃドロンボー』は、2000年4月27日バンプレストから発売されたワンダースワンゲームソフトである。

概要 ジャンル, 対応機種 ...
ボカン伝説
ブタもおだてりゃドロンボー
ジャンル ギャグベンチャーRPG
対応機種 ワンダースワン
開発元 アルファユニット
発売元 バンプレスト
人数 1~2人
メディア カセット
発売日 2000年4月27日
テンプレートを表示
閉じる

概要

ヤッターマン』に登場した三悪・ドロンボー一味を主人公としたRPG。ドクロベエの指令を受け、インチキ商売や戦闘で悪玉メカをカスタマイズしながら、『タイムボカンシリーズ』の歴代善玉達との戦いを繰り広げる。

ゲームの流れはテレビアニメの1話分を踏襲した構成となっており、ワンダースワン作品としては珍しく、随所で音声が流れる。

あらすじ

貧乏な生活を送るドロンボー一味に久しぶりにドクロベエから指令が下った。その指令は地球をまるごと買うことができてしまうほどの大金塊、略して「地球まる金」を入手することだという。しかし「地球まる金」を見つけ出すためには「Tパーツ」といわれるアイテムを見つけ出さねばならない。

「地球まる金」の折半という申し出を受け、出動するドロンボー一味。一方その様子を偵察していたヤッターマンもドロンボーの復活に再び動き出すのであった。

行く先々に現れる善玉と戦うドロンボー一味、果たして「地球まる金」の行方は!?

ゲームモード

はじめから
ゲームを開始する。2周目以降、好きなステージから開始できる。
コンティニュー
ドクロポイントでセーブしたところから、続きを開始できる。
たいせん
通信ケーブルを使って、ワンダースワン同士で1vs1または3vs3で対戦できる。
スペシャル
ゲーム終了後に選択可能。バトル専用のスペシャルステージ。
パーツこうかん
通信ケーブルを使って、ワンダースワン同士でパーツを交換できる。
メカライブラリ
カスタマイズしたメカの一覧を見ることが出来る。
オプション
サウンドテストとデータ消去が出来る。

ゲームの流れ

最終回を除き、アニメとほぼ同じフォーマットで繰り広げられる。

ドクロベエの指令

インチキ商売
スロットで揃ったキャラクターに応じて、資金が入手できる。ドロンジョ、ボヤッキー、トンズラーの順で低くなる。

出発準備・カスタマイズ
メカをカスタマイズして強化する。タイムリース社で購入したり、戦闘で入手したパーツをメカに組み込むことが出来る。パーツの種類により、メカの外装の変化にも影響を与える。パーツはパーツ強化アイテムにより、さらに強化出来る。2周目以降、特定のパーツを組み込むことにより善玉メカに外装を変化できる。

情報収集
フィールド画面にてドロンボー一味を操作し、情報を収集する。

目的発見・善玉との対決
建物やダンジョンを探索する。ゴングマンと接触すると、ゾロメカとの戦闘になる。袋小路にいるドッチデモイイゾウに触れると、強化されたゾロメカとの戦闘になる。ドクロポイントにてセーブ可能。ゲームオーバーになった場合、セーブしたところから再開になる。

お仕置き
A、B、Cの3つのコースに別れ、選んだコースによりレベルが上がる。括弧内は上昇するキャラ。
アッチッチのお仕置き(ドロンジョ)
ゴロゴロのお仕置き(ボヤッキー)
アップップのお仕置き(トンズラー)

2周目以降、インチキ商売とお仕置きはカットされる。

登場作品とメカ

タイムボカン
  • メカブトン
  • ドタバッタン
  • クワガッタン
  • メカゴリラ
  • 海亀メカ
  • タヌキメカ
  • ダチョウメカ
  • ウサギメカ
  • カンガルーメカ
  • サイメカ
ヤッターマン
  • ヤッターワン
  • ヤッターペリカン
  • ヤッターアンコウ
  • ヤッターブル
  • ヤッタードジラ
  • ヤッターパンダ
  • ヤッターキング
  • ダイドコロン - 初期の登場機体
  • ケーキメカ
  • アマガサッパー
  • ウンドバット
  • オーケストラン
  • サボカズラー
  • イレバルーン
  • トンカチーン
  • タイムウォッチン
  • ギンギラーギン
  • チクオンカー
  • ガードローラー
  • AFOメカ
  • ダイコハッパー
  • バリカンダーメカ
  • チンチクリンメカ
  • ボールタンク
  • ヨロイカブトン
  • ハイジャッキー
  • カリコミサファリー
  • メンドウタンク
  • メカカマト
  • ガソリンカー
  • ブックタンク
ゼンダマン
  • ゼンダライオン
  • ゼンダモグラ
  • ゼンダゴリラ
  • モアイモアイ
  • バレテノンメカ
  • アクダライオン
  • チャンバラン
  • 恐竜メカ
タイムパトロール隊オタスケマン
  • オタスケキンタ
  • オタスケアシカ
  • オタスケウータン
  • ひょっとこメカ
  • カッパライ
  • ジュゴンメカ
ヤットデタマン
  • 大巨神
  • 大天馬
  • 大馬神
  • ベースボールマシン
  • ケンカウリマスメカ
  • グリフォンぬえメカ
逆転イッパツマン
  • イッパツマン
  • 逆転王
  • 三冠王
  • イルミナー
  • ソージスラー
  • 少林拳メカ
イタダキマン
  • イタダキマン
  • イタダキマン(2段変身)
  • カブトゼミ
  • 妖怪ネズミ
  • 妖怪アンコウ
  • 馬メカ
オリジナル
  • ドクロベエメカ - 『ボカンですよ』に登場したメカ。
  • ドクロベエメカ2 - 上記の強化版。
  • ドロンボータンク - 本作オリジナルメカ。

アイテム

回復アイテム

HPかいふく
HPが回復する。
SPかいふく
SPが回復する。

パーツ強化アイテム

エネルギーの素
パーツのSP能力値を1上昇させる。
命の素
パーツのHP能力値を1上昇させる。
軽いネジ
パーツの早さ能力値を1上昇させる。
守りのコイル
パーツの防御能力値を1上昇させる。
強さのバネ
パーツの攻撃能力値を1上昇させる。

サブタイトル

さらに見る 話数, 初出 ...
話数初出ボス
1ドロンボー大復活!! ヤッターマン
2進め! プジィプと調査団 イッパツマン
3海底都市だよ! アタランデス ヤッターマン
4ナヨタケ里のかぐや姫! タイムボカン
5新説? イタレア恋ものがたり オタスケマン
6テキラホマ 幻の遺跡発見記 ヤッターマン
7フシーギ国のドロンボー!? ゼンダマン
8サトミ国発見伝!! ヤッターマン
9驚き! 謎のベースター島 ヤットデタマン
10コオリャン島の雪山伝説!! ゼンダマン
11父をたずねて天上島!? イタダキマン
12ここがビックリ! ぎょうてん島!?
13輝け! 逆襲のドロンボー!!
閉じる

外部リンク

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.