ペガサスノツバサ

ウィキペディアから

ペガサスノツバサ

ペガサスノツバサペガサスの翼)、学名 Pholas orientalisニオガイ科に分類される二枚貝の一種。約10cm以下の白色で長い貝殻を持ち、前方は丸みがあって放射肋が刻まれ、成長脈との交点が顆粒状になる。後方は嘴状に長く伸びる。貝殻はとても薄く、容易に割れる。インド-西太平洋の潮間帯から水深20mの粘底に穴を掘って棲む[2]。非常に美味い[3]

概要 ペガサスノツバサ, 分類 ...
ペガサスノツバサ
マレーシアの市場で。1kg当たり8.00 RM(2008年11月末当時換算で1kg当たり215~216円)
分類
: 動物Animalia
: 軟体動物Mollusca
: 二枚貝綱 Bivalvia
亜綱 : 異歯亜綱 Heterodonta
: オオノガイ目 Myida
: ニオガイ科 Pholadidae
: ヒカリカモメガイ属 Pholas
: ペガサスノツバサ P. orientalis
学名
Pholas orientalis Gmelin, 1791[1]
和名
ペガサスノツバサ[2]
英名
Oriental angel’s wing

中名 東方海筍 (dōng fāng hǎi sǔn)
脆壳全海笋 (cuì ké quán hǎi sǔn)

閉じる

関連項目

出典

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.