フランツ・デフレガー
ウィキペディアから
フランツ・デフレガー(Franz Defregger、1883年に貴族となって Franz von Defregger、1835年4月30日 - 1921年1月2日)はオーストリアの画家である。出身地のチロルの人々やチロルの歴史を描いた。
略歴
チロルのイゼルスベルク=シュトローナッハの農家に生まれた。1841年に母親と2人の姉妹を疫病の流行で失った。若い頃は音楽を愛し、フリューゲルホルンを学び、地方のバンドのメンバーとして結婚式や祭りなどで演奏した。絵や木彫りの才能も見せた。
1858年に父親が没した後、農園を売って、アメリカに移住を望む姉たちと売った金を分けた。デフレガーはインスブルックに出て彫刻を学ぶが、彫刻家はデフレガーの絵の才能を認め、1860年にミュンヘン美術院の教授、カール・フォン・ピロティと会う機会を作ってくれた[1]。ピロティの勧めで予備クラスに参加し、1861年7月にミュンヘン美術院の入学試験に合格した。ヘルマン・アンシュッツの絵画クラスで学んだ。
1863年の夏からパリにでて、国立高等美術学校に学び[2][3]、1864年の落選展に出展した。2年間パリで学んだ後、ミュンヘンに戻り、ピロティに学んだ。
1867年から1870年の間はハンス・マカルトとガブリエル・フォン・マックスとともにピロティのスタジオで働いた。その間の、数年間、故郷のチロルを訪れ、親類や友人の肖像画を描いた。画家として成功し1878年からミュンヘン美術院の教授となり、1910年までその仕事を続けた。彼の教えた学生には、モロ-ダー=ルーゼンベルク(Josef Moroder-Lusenberg)、ハンス・ペラトナー、ロヴィス・コリント、ヴァルター・トール、エングル(Hugo Engl)、フリッツ・プレルスらがいる。
作品
- 『アンドレアス・ホーファー(チロルの反乱の指導者)』, 1879
- 『食事前の祈り』, 1875
- 『1809年の戦争から帰国したチロル軍』, 1876
- 『ツィター弾き』, 1876
- 『チロルの美女』, 1880
- 『年老いた山の猟師』, 1892
- 『ツィターを弾く娘』, 1894
- 『チロルの婦人』, c. 1895
- 『農家の婦人』, 1896
- 『病気の犬と子供』, 1903
- 『フランツ・フォン・レンバッハ(画家)』, 1907
- 『若い農民』, 1910
- 『パイプを咥えた農民』
- 『帽子をかぶった農民』
- 『猟師を見送る女性』
脚注
参考文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.