フランク・S・ベッソン・ジュニア大将級兵站支援艦

ウィキペディアから

フランク・S・ベッソン・ジュニア大将級兵站支援艦

フランク・S・ベッソン・ジュニア大将級兵站支援艦英語: General Frank S. Besson-class Logistics Support Vessels)は、アメリカ陸軍輸送科が運用する兵站支援艦(LSV)の艦級[1][2]アメリカ陸軍が保有する艦艇としては最大のものである[3]

概要 基本情報, 種別 ...
フランク・S・ベッソン・ジュニア大将級
兵站支援艦
Thumb
基本情報
種別 兵站支援艦 (LSV)
命名基準 アメリカ合衆国陸軍の軍人
運用者  アメリカ陸軍
就役期間 1988年 - 現在
建造数 8隻
要目
軽荷排水量 1,612 t
満載排水量 4,199 t
全長 83 m
最大幅 18.28 m
吃水
  • 1.75 m (軽荷)
  • 3.66 m (満載)
主機 GM EMD 16-645-E2ディーゼルエンジン×2基
推進器
出力 3,900 bhp
電力 599 kW
速力 12ノット
航続距離 5,500海里 (12kt巡航時)
燃料 524 t
乗員 士官6名+下士官兵24名
兵装 なし
レーダー ブリッジマスターE 航法用
テンプレートを表示
閉じる

来歴

アメリカ陸軍の船艇のうち、上陸用舟艇(LCM・LCU)や兵站支援艦(LSV)は陸軍輸送科によって運用されている[2]。このうち兵站支援艦(LSV)に相当するのが本級であり、揚陸後方支援(Logistics Over The Shore, LOTS)[4]や低脅威度地域における兵站活動への投入が想定されていた[1][3]

陸軍輸送科では、もともと、旧式化した汎用揚陸艇(LCU)を更新するために舟艇24隻の建造を計画していた[5]。しかし検討の過程で、「ジョン・U・D・ページ」および「バンカー」の成功を背景として、これら2隻および陸軍保有の貨物船の代替用として、より大型の艦を導入することとなった[6][注 1]。まず1985年8月に4隻がノーフォーク造船所にされたものの、入札内容の曖昧さが問題になり、同年10月にキャンセルされた[5]。その後、1986年9月19日に改めて4隻が発注された[2]

設計

設計面では、オーストラリアのビーチング対応型RO-RO船「フランセス・ベイ」を元にしており、このため商船構造として民間の基準で建造された。同船と同様、戦車揚陸艦のように艦首に道板(バウ・ランプ)を有する一方、艦尾にも道板を有しており、RO-RO船としての性格も残されている。艦首尾の道板はいずれも幅8.23メートルであり、長さはそれぞれ15.2メートルと4.87メートルである[2]。1:30の勾配の海岸部にも擱座着岸を行うことができる[1]。その直後の車両甲板は975平方メートルの面積を確保して、816〜1,815メートルトンの車両ないし物資を搭載できる。M1エイブラムス15両を搭載でき、コンテナ搭載能力としては48 TEUとされている[2]

その後、2001年度から2003年度計画で建造された7・8番艦は、全長を12m延長した発展型とされている。車両甲板は10,500 sq ft (980 m2)と大差ないが、搭載量は2,000メートルトン、50 TEUとされており、主力戦車24両を搭載できる。また艦首には、道板に加えて観音開きの門扉が設置され、道板は23.16×5.49メートルの分節状のものとなった。9番艦の建造も計画されたが、2013年現在実現していない[2]

また1992年4月には、アメリカの軍事援助として、フィリピン海軍向けにバコロド・シティ級英語版2隻が建造された。これらは基本的に本級と同じ設計であるが、艦尾ランプを持たない代わりにヘリコプター甲板を備え、また兵員150名用の居住区を有する点で異なっている[8]

同型艦一覧

さらに見る 運用者, # ...
運用者 # 艦名 進水 就役
 アメリカ陸軍 LSV-1フランク・S・ベッソン・ジュニア大将
USAV General Frank S. Besson, Jr
1987年6月1988年1月
LSV-2ハロルド C. クリンガー3等准尉
USAV CW3 Harold C. Clinger
1987年9月1988年4月
LSV-3ブレホン・B・サマーヴェル大将
USAV General Brehon B. Somervell
1987年11月1988年7月
LSV-4ウィリアム・B・バンカー中将
USAV Lt. General William B. Bunker
1988年1月1988年9月
LSV-5チャールズ・P・グロス少将
USAV Major General Charles P. Gross
1990年7月1991年4月
LSV-6ジェームズ・A・ルー四等特技兵
USAV SP4 James A. Loux
1994年4月1995年7月
LSV-7ロバート・T・クロダ二等軍曹
USAV SSGT Robert T. Kuroda
2003年3月2006年8月
LSV-8ロバート・スモールズ少将
USAV Major General Robert Smalls
2004年3月2007年9月
 フィリピン海軍 LC 550バコロド・シティー
BRP Bacolod City
n/a1993年12月
LC 551ダグパン・シティー
BRP Dagupan City
※「カガヤン・デ・オロ」より改名
1994年6月
閉じる

脚注

参考文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.