Loading AI tools
欧州フォードのクーガー ウィキペディアから
クーガー (COUGAR)は、フォード・モーターがかつて生産・販売していたクーペ型の乗用車である。
フォード・クーガー | |
---|---|
フロント | |
リア | |
インテリア | |
概要 | |
別名 | マーキュリー・クーガー (8代目、北米市場) |
製造国 |
アメリカ合衆国 ドイツ |
販売期間 |
1998 – 2002年 1998年 – 2001年 (イギリス) 1999年 - 2002年 (日本) |
デザイン | ダレル・バーマー[1] |
ボディ | |
ボディタイプ | 2ドアクーペ |
エンジン位置 | フロント |
駆動方式 | 前輪駆動 |
パワートレイン | |
エンジン | 本文参照 |
最高出力 | 本文参照 |
最大トルク | 本文参照 |
変速機 |
5速MT 4速AT |
車両寸法 | |
ホイールベース | 2,704 mm (106.5 in) |
全長 | 4,699 mm (185.0 in) |
全幅 | 1,769 mm (69.6 in) |
全高 | 1,308 mm (51.5 in) |
車両重量 | 本文参照 |
その他 | |
関連車種 | フォード・モンデオ |
系譜 | |
先代 | フォード・プローブ |
後継 | 4代目フォード・マスタングに統合 |
当初は3代目プローブとして開発されていたが、計画を変更し「クーガー」として1998年12月に欧州で発売された。モンデオをベースとしたDセグメントのクーペで、当時の欧州フォードが推進していたニューエッジ・デザインを取り入れている。また、カプリの販売終了から4年ぶりにヨーロッパ市場で販売したスポーツクーペであった。
北米では1999年モデルイヤー以降、マーキュリーブランドからマーキュリー・クーガー(通算8代目)として販売された。北米におけるフォードブランドのプローブ後継としては、1998年にエスコートZX2が別個導入されている。
製造はプローブと同様にアメリカで行われ、ヨーロッパとイギリスで販売される車両はドイツのケルン工場にてヨーロッパ仕様の灯火類とフォードのバッジが取り付けられた(イギリスとオーストラリア仕様の場合は右ハンドル車として仕上げられた)。
イギリスでは、フォードが1998年7月にシルバーストーンで開催されたイギリスグランプリでこの車を発表した。テレビコマーシャルでは、映画「イージー・ライダー」に出演したデニス・ホッパーが運転するシルバーのモデルが特集された。同時に、ステッペンウルフの1968年の曲「ボーン・トゥ・ビー・ワイルド」が流れていたが、この曲は映画でも取り上げられていたものであり、広告でも同じシーンが再現された。
クーガーは、2001年2月にイギリスから撤退した後、2002年8月にヨーロッパ市場から撤退した。最初の2年間の生産後、イギリスではわずか12,000台しか販売されなかったと伝えられている。1999年10月にオーストラリアで発売されたクーガーには 2.5 L 24 バルブ Duratec V型6気筒エンジンのみが搭載され、販売は2004年3月まで続いた。
日本ではマーキュリー・クーガーとして近鉄モータースによる正規輸入が行われていた。導入されたのは2.5 L+4速ATのモデル(型式:GF-1ZWCLC)のみであった。
クーガーはフォード・モンデオのセダンプラットフォームに基づいて構築され、優れた乗り心地を提供し、他のクーペと比較して「適度に広々とした」室内空間を備えている[2]。
クーガーには、モンデオギア (標準) およびギアX (単に X) とほぼ同等の2つの仕様レベルを持つ 2.0 L 16 バルブ Zetec エンジン、または 2.5 L 24 バルブ Duratec V6 エンジンが搭載されていた[3]。マニュアルトランスミッションとオートマチックトランスミッションが用意されており、すべてのバリエーションに16インチのアルミホイールが標準装備された。
モンデオギア | ギアX | ギアX (AT車) | |||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
エンジン | Zetec, EDBA | Duratec | |||||||||||||||||||||||||||||||
気筒/バルブ数 | 直列4気筒/16バルブ | V型6気筒/24バルブ | |||||||||||||||||||||||||||||||
排気量 | 1,988 cc | 2,544 cc (2000年6月以降は2495 cc) | |||||||||||||||||||||||||||||||
最高出力 | 96 kW (129 hp) / 5,600 rpm[4] | 125 kW (168 hp) / 6,250 rpm[4] | |||||||||||||||||||||||||||||||
最大トルク | 178 N⋅m (131 lbf⋅ft) / 4,000 rpm | 220 N⋅m (162 lbf⋅ft) / 4,250 rpm | |||||||||||||||||||||||||||||||
0–100 km/h
(0-62 mph)加速 |
10.3 s | 8.6 s | 10.4 s | ||||||||||||||||||||||||||||||
最高速度 | 209 km/h (130 mph) | 225 km/h (140 mph) | 206 km/h (128 mph) | ||||||||||||||||||||||||||||||
車両重量 | 1,315 kg (2,899 lb) | 1,390 kg (3,064 lb) | 1,410 kg (3,109 lb) | ||||||||||||||||||||||||||||||
CO2排出量 | 202 g/km | 228 g/km | 240 g/km | ||||||||||||||||||||||||||||||
年式 | 1998年 – 2002年 |
この車のハンドリングは、「パワーを効果的に抑え、曲がりくねった道にも自信を持って挑むことができる」と評されている[5]。標準ホイールには 215 mm 幅のタイヤが装備されており、これがコーナリング性能に貢献した。カー・アンド・ドライバー誌による長距離旅行での評価においては、「運転席に関する不満・課題点」が多数挙げられた。
より大きなエンジンでは「X-Pack」が利用可能だった。これには、運転席用の6段階電動調整機能を備えた革張りのヒーター付きフロントシート、および6枚のCDオートチェンジャーを備えたフォード RDS6000 6スピーカーラジオが含まれていた[6]。
他にも追加できたオプション装備には、「X-Pack」には含まれていないヒーター付きフロントガラス、電動チルト、スライド式サンルーフ、メタリック塗装が含まれていた[6]。
標準の安全キットには、運転席、助手席、サイドエアバッグに加え、胸部への損傷を軽減するアンチロック・ブレーキ・システムとシートベルトが含まれている。ほかには、エンジンイモビライザー、遠隔制御、二重ロックシステム、警報装置が装備されていた[3]。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.