フォボス1号

ウィキペディアから

フォボス1号ロシア語: Фобос-1)は1988年ソビエト連邦によって打ち上げられた火星探査機火星とその衛星フォボスの探査を予定したが、火星へ向かう途中で交信が途絶え失敗に終わった。同型機としてフォボス2号がある[1]

概要 所属, 国際標識番号 ...
フォボス1号
所属 ソビエト連邦
国際標識番号 1988-058A
カタログ番号 19281
状態 運用終了
太陽を周回中
目的 惑星・衛星探査
観測対象 火星・フォボス
打上げ機 プロトンロケット
打上げ日時 1988年7月7日
通信途絶日 1988年9月2日
質量 6220kg
姿勢制御方式 三軸制御
28基のスラスターによる
テンプレートを表示
閉じる

概要

フォボス1号はフォボス計画で製造された2機の同型の探査機の1つである。1988年7月7日バイコヌール宇宙基地からプロトンロケットで打ち上げられ、火星へ向かう軌道に乗った。

打ち上げ後、地上とフォボス1号との間では定期的な通信を行っていた。しかし1988年9月2日の地上からの呼びかけに探査機は反応せず、その後交信を回復できないまま計画は失敗した[2]

調査の結果、8月29日から8月30日にかけて探査機にアップロードされたソフトウェアに問題があったことが判明した。このソフトウェアには探査機の姿勢制御スラスターを停止させるという致命的なエラーが含まれていた。その結果、探査機は太陽電池パネルを太陽に向けられなくなり、バッテリを使い果たしてしまったと考えられている[3]

失敗の原因

フォボス1号の失敗が明らかになった後、なぜ致命的なコードが実行されてしまったのか調査が行われた。

失敗の原因となった「姿勢制御を停止させる」という指示は、地上試験でルーチン的に使われていたテスト用コードで、本来なら打上げ前にPROM (programmable read-only memory) から外しておくべきものだった。しかし、実際には外されていなかった。その理由は、打上げまでのスケジュールが厳しかったため、PROM内のコードをクリアする専用装置を使う余裕がなかったことである。代わりに、このコマンドシーケンスを安全な状態にロックして打ち上げることになった。しかし、飛行中にアップロードされた(ガンマ線分光計を起動させる)コマンドシーケンスに1文字のエラー(抜け)があり、これが不運なことにテスト用のプログラムを走らせるコードになってしまった。コードに従って姿勢制御を停止した探査機は無秩序な回転を始め、2日後の次の交信機会まで誰もこの異常に気づかなかったため、喪失に至ってしまった[4]

関連項目

脚注

参考文献

Wikiwand in your browser!

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.

Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.