Remove ads
化学式 Cr(η6-C6H6)2 の化合物 ウィキペディアから
ビス(ベンゼン)クロム(Bis(benzene)chromium)は、化学式 Cr(η6-C6H6)2 の化合物である。しばしばジベンゼンクロム(dibenzenechromium)とも呼ばれる。この化合物は有機金属化学におけるサンドイッチ化合物(sandwich compounds)の歴史的発展に関して大きな役割を持つ。また、2つのアレーン配位子をもつ典型的な錯体である。
ビス(ベンゼン)クロム | |
---|---|
Bis(benzene)chromium | |
別称 di(benzene)chromium dibenzenechromium | |
識別情報 | |
CAS登録番号 | 1271-54-1 |
PubChem | 11984611 |
ChemSpider | 10157111 |
EC番号 | 215-042-7 |
RTECS番号 | GB5850000 |
| |
| |
特性 | |
化学式 | C12H12Cr |
モル質量 | 208.22 g mol−1 |
外観 | 茶色~黒色の結晶 |
融点 |
284 ~ 285℃ |
沸点 |
160℃ (真空) |
水への溶解度 | 溶けない |
その他溶媒への溶解度 | ベンゼン、テトラヒドロフランにわずかに溶ける |
構造 | |
配位構造 | 疑似八面体 |
双極子モーメント | 0 D |
危険性 | |
GHSピクトグラム | |
GHSシグナルワード | 警告(WARNING) |
Hフレーズ | H228 |
Pフレーズ | P210, P240, P241, P280, P378 |
主な危険性 | 可燃性 |
関連する物質 | |
関連物質 | |
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。 |
ビス(ベンゼン)クロムは、塩化アルミニウム存在下で塩化クロム(III)とアルミニウムとベンゼンとを反応させる方法でハフナーとフィッシャーによって初めて1956年に合成された。いわゆる還元的フリーデル・クラフツ反応と呼ばれるこの反応はエルンスト・オットー・フィッシャーとその生徒によって開拓された[1][2]。反応の生成物は黄色の[Cr(C6H6)2]+で、これを還元させると中性の錯体となる。理想的な化学反応式は次の通りである。
厳密には[Cr(C6H6)2]+に関連する化合物は、数年前にフィッシャーとフランツ・ヘインによって臭化フェニルマグネシウムと塩化クロム(III)の反応で合成されていた[3]。ヘインの反応はビフェニル、テルフェニルを含むカチオン性サンドイッチ化合物を与えたが、これはハフナーとフィッシャーが研究を発展させるまで化学者達を混乱させた[4]。フィッシャーとスースはまもなくヘインの[Cr(C6H5-C6H5)2]+を合成した[5][6]。これは早々に研究され、また、同じくモリブデン(0)錯体で表現したものがChemische Berichteで出版された[7]。
この化合物はカルボン酸と反応してカルボン酸クロム(II)を与える。例えば、酢酸との反応で得られる酢酸クロム(II)は興味深い分子構造を持つ。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.