バレーボール第11回実業団リーグ

ウィキペディアから

バレーボール 第11回実業団リーグ(バレーボール だい11かいじつぎょうだんリーグ)は、1980年1月13日から3月23日にかけて行われた全国実業団バレーボールリーグの大会である。全日本バレーボール選抜男女リーグの参加チーム8チーム化に伴い、今季の実業団リーグ1位・2位チームは日本リーグに自動昇格となる。

概要 開始年, 終了年 ...
第11回実業団リーグ
開始年 1968
終了年 1998
主催 日本バレーボール協会
日本実業団バレーボール連盟
チーム数 男子:6
女子:6チーム
加盟国 日本
前回優勝 男子:サントリー
女子:日本電気
公式サイト
日本バレーボール協会
テンプレートを表示
閉じる

概要

日程

  • 男女とも1980年1月13日 - 3月23日

試合方法

2回戦総当たりのリーグ戦を行い、優勝チームを決定する。

男子

参加チーム

さらに見る 前回順位, チーム名 ...
前回順位チーム名備考
- 東レ九鱗会日本リーグより降格
2 住友金属
3 神戸製鋼
4 住友軽金属
5 旭化成旭陽会
6 帝人三原
閉じる

試合結果

第1週

さらに見る #101 ...
#101 1980年1月13日
帝人三原
(1勝)
3 - 1
(15-10)
(10-15)
(15-10)
(15-11)
東レ九鱗会
(1敗)
阿仁広域体育館
主審: 小島貞明
閉じる
さらに見る #102 ...
#102 1980年1月13日
住友金属
(1勝)
3 - 0
(15-5)
(15-8)
(15-4)
住友軽金属
(1敗)
菊池市勤労者体育センター
主審: 坂本郁夫
閉じる

第2週

さらに見る #103 ...
#103 1980年1月19日
住友金属
(2勝)
3 - 1
(15-13)
(9-15)
(15-6)
(15-5)
東レ九鱗会
(2敗)
迫町民体育館
主審: 小野寺二男
閉じる
さらに見る #104 ...
#104 1980年1月20日
住友軽金属
(1勝1敗)
3 - 3
(15-8)
(16-14)
(14-16)
(15-10)
東レ九鱗会
(3敗)
仙台大学体育館
主審: 高橋和男
閉じる
さらに見る #105 ...
#105 1980年1月20日
帝人三原
(2勝)
3 - 1
(15-6)
(8-15)
(15-8)
(15-9)
旭化成旭陽会
(1敗)
今治市営体育館
主審: 今井哲夫
閉じる

第3週

さらに見る #106 ...
#106 1980年1月27日
住友軽金属
(2勝1敗)
3 - 1
(15-13)
(15-11)
(9-15)
(15-2)
帝人三原
(2勝1敗)
名古屋市体育館
主審: 藤村輝美
閉じる
さらに見る #107 ...
#107 1980年1月27日
住友金属
(3勝)
3 - 1
(16-14)
(15-1)
(7-15)
(15-5)
旭化成旭陽会
(2敗)
延岡市民体育館
主審: 金丸旭男
閉じる

第4週

さらに見る #108 ...
#108 1980年2月2日
住友金属
(4勝)
3 - 1
(15-13)
(15-7)
(9-15)
(15-3)
神戸製鋼
(1敗)
枕崎市総合体育館
主審: 倉元敦弘
閉じる
さらに見る #109 ...
#109 1980年2月2日
住友軽金属
(3勝1敗)
3 - 0
(15-12)
(15-12)
(15-11)
旭化成旭陽会
(3敗)
出水市総合体育館
主審: 田之上市雄
閉じる
さらに見る #110 ...
#110 1980年2月2日
帝人三原
(3勝1敗)
3 - 2
(9-15)
(16-14)
(12-15)
(15-10)
(15-6)
東レ九鱗会
(4敗)
帝人三原体育館
主審: 川崎睦雄
閉じる

第5週

さらに見る #111 ...
#111 1980年2月9日
東レ九鱗会
(1勝4敗)
3 - 1
(15-11)
(11-15)
(15-2)
(15-6)
旭化成旭陽会
(4敗)
大村市民体育館
主審: 田村嘉明
閉じる
さらに見る #112 ...
#112 1980年2月10日
神戸製鋼
(1勝1敗)
3 - 1
(15-13)
(6-15)
(15-6)
(15-8)
住友軽金属
(3勝2敗)
八日市場市立第二中学校体育館
主審: 佐藤豊
閉じる
さらに見る #113 ...
#113 1980年2月10日
帝人三原
(4勝1敗)
3 - 2
(15-13)
(15-11)
(12-15)
(4-15)
(15-6)
住友金属
(4勝1敗)
島原市体育館
主審: 田村嘉明
閉じる

第6週

さらに見る #114 ...
#114 1980年2月16日
住友金属
(5勝1敗)
3 - 0
(15-12)
(15-2)
(15-11)
旭化成旭陽会
(5敗)
中津南高校体育館
主審: 田山博
閉じる
さらに見る #115 ...
#115 1980年2月17日
神戸製鋼
(2勝1敗)
3 - 1
(12-15)
(15-7)
(15-11)
(15-12)
帝人三原
(4勝2敗)
神戸製鋼体育館
主審: 豊田稔
閉じる
さらに見る #116 ...
#116 1980年2月17日
住友金属
(6勝1敗)
3 - 0
(15-6)
(15-10)
(15-3)
東レ九鱗会
(1勝5敗)
北九州市立総合体育館
主審: 後藤正之助
閉じる

第7週

さらに見る #117 ...
#117 1980年2月23日
神戸製鋼
(3勝1敗)
3 - 0
(15-8)
(15-2)
(15-10)
旭化成旭陽会
(6敗)
倉敷中央体育館
主審: 渡辺剛
閉じる
さらに見る #118 ...
#118 1980年2月24日
住友金属
(7勝1敗)
3 - 1
(15-10)
(15-11)
(12-15)
(15-8)
住友軽金属
(3勝3敗)
鼎町民体育館
主審: 峰村勝
閉じる
さらに見る #119 ...
#119 1980年2月24日
神戸製鋼
(4勝1敗)
3 - 1
(15-13)
(7-15)
(15-11)
(15-2)
東レ九鱗会
(1勝6敗)
守山市民体育館
主審: 沢淳一
閉じる
さらに見る #120 ...
#120 1980年2月24日
帝人三原
(5勝2敗)
3 - 0
(15-9)
(15-8)
(15-4)
旭化成旭陽会
(7敗)
岡山武道館
主審: 渡辺剛
閉じる

第8週

さらに見る #121 ...
#121 1980年3月1日
旭化成旭陽会
(1勝7敗)
3 - 0
(15-13)
(15-13)
(15-8)
東レ九鱗会
(1勝7敗)
東京体育館
主審: 月岡靖夫
閉じる
さらに見る #122 ...
#122 1980年3月2日
住友軽金属
(4勝3敗)
3 - 2
(15-6)
(14-16)
(9-15)
(15-13)
(15-5)
帝人三原
(5勝3敗)
陸前高田市民体育館
主審: 高橋英雄
閉じる
さらに見る #123 ...
#123 1980年3月2日
神戸製鋼
(5勝1敗)
3 - 1
(12-15)
(15-11)
(15-12)
(15-9)
住友金属
(7勝2敗)
大川市民体育館
主審: 栗原隆行
閉じる

第9週

さらに見る #124 ...
#124 1980年3月9日
住友軽金属
(5勝3敗)
3 - 0
(15-12)
(15-7)
(16-14)
東レ九鱗会
(1勝8敗)
沼津市民体育館
主審: 河村俊彦
閉じる
さらに見る #125 ...
#125 1980年3月9日
神戸製鋼
(6勝1敗)
3 - 0
(15-7)
(15-8)
(15-11)
旭化成旭陽会
(1勝8敗)
沼津市民体育館
主審: 朝比奈整
閉じる
さらに見る #126 ...
#126 1980年3月9日
住友金属
(8勝2敗)
3 - 1
(15-10)
(15-9)
(11-15)
(15-9)
帝人三原
(5勝4敗)
川崎町民体育館
主審: 後藤正之助
閉じる

第10週

さらに見る #127 ...
#127 1980年3月15日
住友軽金属
(6勝3敗)
3 - 0
(15-11)
(15-8)
(15-11)
旭化成旭陽会
(1勝9敗)
川内市体育館
主審: 田之上市雄
閉じる
さらに見る #128 ...
#128 1980年3月16日
神戸製鋼
(7勝1敗)
3 - 0
(15-11)
(15-8)
(15-11)
帝人三原
(5勝5敗)
大口市総合体育館
主審: 倉元敦弘
閉じる

第11週

さらに見る #129 ...
#129 1980年3月22日
神戸製鋼
(8勝1敗)
3 - 0
(15-10)
(15-10)
(15-13)
東レ九鱗会
(1勝9敗)
宮城県スポーツセンター
主審: 高橋和男
閉じる
さらに見る #130 ...
#130 1980年3月23日
神戸製鋼
(9勝1敗)
3 - 1
(8-15)
(15-8)
(15-13)
(15-4)
住友軽金属
(6勝4敗)
福島体育館
主審: 増子孝
閉じる

最終順位

さらに見る 順位, チーム名 ...
順位チーム名試合数勝数敗数勝率備考
優勝 神戸製鋼10910.900
準優勝 住友金属10820.800
3 住友軽金属10640.600
4 帝人三原10550.500
5 東レ九鱗会10190.100セット率 0.32
6 旭化成旭陽会10190.100セット率 0.22
閉じる

個人賞

さらに見る No., 賞名 ...
No.賞名受賞者所属チーム備考
1最優秀選手賞吉田稔神戸製鋼
2殊勲賞水野光雄神戸製鋼
3敢闘賞中吉雄住友金属
4最優秀新人賞安藤文彦住友軽金属
5スパイク賞矢田高広住友金属
6ブロック賞熊崎一人住友軽金属
7サーブ賞永長育治帝人三原
閉じる

女子

参加チーム

さらに見る 前回順位, チーム名 ...
前回順位チーム名備考
- 三洋電機日本リーグから降格
2 ソニー大崎
3 日立茂原
4 久光製薬
5 倉紡倉敷
- 電電神戸地域リーグから昇格
閉じる

試合結果

第1週

さらに見る #201 ...
#201 1980年1月13日
三洋電機
(1勝)
3 - 0
(15-8)
(15-8)
(15-13)
ソニー大崎
(1敗)
阿仁広域体育館
主審: 戸部尚武
閉じる
さらに見る #202 ...
#202 1980年1月13日
久光製薬
(1勝)
3 - 0
(15-6)
(16-14)
(15-5)
倉紡倉敷
(1敗)
菊池市勤労者体育センター
主審: 堀晋之丞
閉じる

第2週

さらに見る #203 ...
#203 1980年1月19日
三洋電機
(2勝)
3 - 1
(9-15)
(15-6)
(15-6)
(15-6)
日立茂原
(1敗)
迫町民体育館
主審: 高橋和男
閉じる
さらに見る #204 ...
#204 1980年1月19日
電電神戸
(1勝)
3 - 0
(18-16)
(15-10)
(15-8)
久光製薬
(1勝1敗)
宇和町立体育館
主審: 野間武
閉じる
さらに見る #205 ...
#205 1980年1月20日
日立茂原
(1勝1敗)
3 - 0
(15-10)
(15-2)
(15-9)
ソニー大崎
(2敗)
仙台大学体育館
主審: 小野寺二男
閉じる
さらに見る #206 ...
#206 1980年1月20日
電電神戸
(2勝)
3 - 1
(15-7)
(10-15)
(15-12)
(15-12)
倉紡倉敷
(2敗)
今治市営体育館
主審: 野間武
閉じる

第3週

さらに見る #207 ...
#207 1980年1月27日
ソニー大崎
(1勝2敗)
3 - 1
(15-9)
(15-11)
(11-15)
(15-12)
倉紡倉敷
(3敗)
名古屋市体育館
主審: 吉見幸雄
閉じる
さらに見る #208 ...
#208 1980年1月27日
三洋電機
(3勝)
3 - 1
(15-10)
(15-8)
(15-17)
(15-5)
電電神戸
(2勝1敗)
新宿区体育館
主審: 月岡靖夫
閉じる
さらに見る #209 ...
#209 1980年1月27日
久光製薬
(2勝1敗)
3 - 2
(10-15)
(16-14)
(15-10)
(14-16)
(16-14)
日立茂原
(1勝2敗)
延岡市民体育館
主審: 図師紘
閉じる

第4週

さらに見る #210 ...
#210 1980年2月2日
電電神戸
(3勝1敗)
3 - 0
(15-8)
(15-8)
(15-4)
ソニー大崎
(1勝3敗)
枕崎市総合体育館
主審: 有馬三郎
閉じる
さらに見る #211 ...
#211 1980年2月3日
久光製薬
(3勝1敗)
3 - 1
(15-8)
(15-13)
(6-15)
(15-5)
三洋電機
(3勝1敗)
出水市総合体育館
主審: 泉惇夫
閉じる
さらに見る #212 ...
#212 1980年2月3日
日立茂原
(2勝2敗)
3 - 1
(11-15)
(15-11)
(15-6)
(15-12)
倉紡倉敷
(4敗)
帝人三原体育館
主審: 勝島英喜
閉じる

第5週

さらに見る #213 ...
#213 1980年2月9日
三洋電機
(4勝1敗)
3 - 0
(15-5)
(15-12)
(15-6)
倉紡倉敷
(5敗)
大村市民体育館
主審: 広川一之
閉じる
さらに見る #214 ...
#214 1980年2月10日
日立茂原
(3勝2敗)
3 - 0
(15-9)
(15-3)
(15-3)
電電神戸
(3勝2敗)
八日市場市立第二中学校体育館
主審: 加賀美修
閉じる
さらに見る #215 ...
#215 1980年2月10日
久光製薬
(4勝1敗)
3 - 0
(15-3)
(15-6)
(15-13)
ソニー大崎
(1勝4敗)
島原市体育館
主審: 広川一之
閉じる

第6週

さらに見る #216 ...
#216 1980年2月16日
三洋電機
(5勝1敗)
3 - 0
(15-15)
(15-15)
(15-15)
(15-15)
(15-15)
ソニー大崎
(1勝5敗)
中津南高校体育館
主審: 大村一男
閉じる
さらに見る #217 ...
#217 1980年2月17日
電電神戸
(4勝2敗)
3 - 0
(15-5)
(15-13)
(15-10)
倉紡倉敷
(6敗)
神戸製鋼体育館
主審: 山本晃
閉じる
さらに見る #218 ...
#218 1980年2月17日
三洋電機
(6勝1敗)
3 - 1
(15-5)
(15-7)
(10-15)
(15-7)
日立茂原
(3勝3敗)
北九州市立総合体育館
主審: 柴田長信
閉じる

第7週

さらに見る #219 ...
#219 1980年2月23日
三洋電機
(7勝1敗)
3 - 2
(15-3)
(15-2)
(12-15)
(12-15)
(15-5)
倉紡倉敷
(7敗)
倉敷中央体育館
主審: 清水明佳
閉じる
さらに見る #220 ...
#220 1980年2月24日
電電神戸
(5勝2敗)
3 - 1
(15-11)
(14-16)
(15-5)
(15-6)
ソニー大崎
(1勝6敗)
鼎町民体育館
主審: 小池嘉紀
閉じる
さらに見る #221 ...
#221 1980年2月24日
久光製薬
(5勝1敗)
3 - 2
(16-14)
(10-15)
(8-15)
(15-5)
(15-6)
三洋電機
(7勝2敗)
守山市民体育館
主審: 大橋克己
閉じる
さらに見る #222 ...
#222 1980年2月24日
日立茂原
(4勝3敗)
3 - 2
(13-15)
(10-15)
(15-11)
(15-11)
(15-12)
倉紡倉敷
(8敗)
岡山武道館
主審: 吉田博史
閉じる

第8週

さらに見る #223 ...
#223 1980年3月2日
日立茂原
(5勝3敗)
3 - 0
(16-14)
(15-5)
(15-6)
ソニー大崎
(1勝7敗)
東京体育館
主審: 大谷照男
閉じる
さらに見る #224 ...
#224 1980年3月2日
三洋電機
(8勝2敗)
3 - 2
(15-9)
(16-14)
(12-15)
(15-10)
(15-13)
電電神戸
(5勝3敗)
陸前高田市民体育館
主審: 菊池壮
閉じる
さらに見る #225 ...
#225 1980年3月2日
久光製薬
(6勝1敗)
3 - 0
(15-2)
(15-12)
(15-10)
倉紡倉敷
(9敗)
大川市民体育館
主審: 柴田長信
閉じる

第9週

さらに見る #226 ...
#226 1980年3月9日
電電神戸
(6勝3敗)
3 - 1
(12-15)
(15-8)
(15-10)
(15-11)
久光製薬
(6勝2敗)
川崎町民体育館
主審: 栗原隆行
閉じる

第10週

さらに見る #227 ...
#227 1980年3月15日
日立茂原
(6勝3敗)
3 - 1
(12-15)
(15-7)
(15-6)
(15-7)
電電神戸
(6勝4敗)
川内市体育館
主審: 柿元信一
閉じる
さらに見る #228 ...
#228 1980年3月16日
久光製薬
(7勝2敗)
3 - 1
(15-11)
(17-15)
(10-15)
(15-6)
ソニー大崎
(1勝8敗)
大口市体育館
主審: 有馬三郎
閉じる

第11週

さらに見る #229 ...
#229 1980年3月22日
日立茂原
(7勝3敗)
3 - 2
(12-15)
(15-13)
(15-10)
(3-15)
(15-13)
久光製薬
(7勝3敗)
宮城県スポーツセンター
主審: 小野寺二男
閉じる
さらに見る #230 ...
#230 1980年3月23日
ソニー大崎
(2勝8敗)
3 - 0
(15-7)
(15-9)
(15-5)
倉紡倉敷
(10敗)
福島体育館
主審: 浜名邦光
閉じる

最終順位

さらに見る 順位, チーム名 ...
順位チーム名試合数勝数敗数勝率備考
優勝 三洋電機10820.800
準優勝 日立茂原10730.700セット率 1.67
3 久光製薬10730.700セット率 1.60
4 電電神戸10640.600
5 ソニー大崎10280.200
6 倉紡倉敷100100.000
閉じる

個人賞

さらに見る No., 賞名 ...
No.賞名受賞者所属チーム備考
1最優秀選手賞沼尻寿恵三洋電機
2殊勲賞川又洋子三洋電機
3敢闘賞藤原茂子日立茂原
4最優秀新人賞森永出穂三洋電機
5スパイク賞川又洋子三洋電機
6ブロック賞高橋良子日立茂原
7サーブ賞竹下美智子久光製薬
閉じる

来期の昇格チーム

前述の通り、日本リーグの8チーム化に伴い、全日本6人制実業団優勝大会の上位2チームが来期の実業団リーグに昇格する。

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.