Loading AI tools
ウィキペディアから
バイトとは、旋盤や平削盤などでの切削加工に用いられる工具(切削工具)。
バイトという呼び方は和製語で、オランダ語やドイツ語で鑿(のみ)を意味するbeitelに由来するという説[1]や、英語のbit(刃)や bite(切り込む)に由来するという説がある[2]。
バイトの最も基本的な要素は刃先とシャンクである。工作機械はシャンク部分を挟み込むように工具を保持し、刃先を素材と接触させて加工を行う。構造(刃先とシャンクの結合方法)によりバイトは以下の3種類に大別される。
旋盤加工用のバイトとしては、外径切削用、端面切削用、内径切削用、溝入れ・突っ切り用、ねじ切り用など、用途に応じたものが存在する。また同じ用途でも、切れ刃の角度が異なるものなど様々な形状がある。内径加工用の棒状のバイトは別名・ボーリングバーと呼ばれる。
この節の加筆が望まれています。 |
ろう付けバイトとスローアウェイバイトのシャンクは鋼材でできているものが多い。むくバイトではシャンクと刃先は同一材質からなる。
刃先の材質としては、高速度鋼(ハイス)・超硬合金・サーメット・セラミックス・cBN焼結体・ダイヤモンド焼結体がある。それぞれの材質に長所と短所があるが、一般的には、硬く摩耗しにくい材質ほど粘りに欠け衝撃に弱い傾向がある[1]。
スローアウェイチップの素材としては、硬さと粘りのバランスに優れる超硬合金が代表的である[1]。
高速度鋼は、超硬合金より柔らかく高温下で急激に軟化する欠点があるが、粘りがあるため衝撃を受けても欠けにくい[1]。バイトとしてはむくバイトに利用される例が多く、バイト以外の工具ではドリルやエンドミルにも多用される。
サーメット・セラミックス・cBN・ダイヤモンドは、超硬合金に対して硬度や耐摩耗性に優れる反面、粘りがなく脆いという特徴がある。このうちサーメットは超硬合金に近い性質を持ち、原料としてタングステンを大量に消費する超硬合金を代替する動きもある[1]。ダイヤモンドは非常に高い硬度を有するが、700℃以上で鉄と化学反応するため、鉄鋼の加工には向かない[4]。
このほかに、超硬合金やサーメットにコーティングを施し、硬度や耐摩耗性などを向上させたコーテッド材種も普及している。
切削加工の際バイトには大きな負荷がかかっており、剛性が不足する状況ではビビリが生じる場合がある。ビビリを積極的に利用する特殊なバイトも中にはあるが、一般的には加工に応じた適切なサイズのバイトを使用したり加工条件を変更するなどして未然に防ぐことが重要である。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.