Remove ads
ウィキペディアから
ハワード・マギー(Howard McGhee、1918年3月6日 - 1987年7月17日、ニューヨークで死去)は、ディジー・ガレスピー、ファッツ・ナヴァロ、アイドリース・シュリーマンなどと並んでビバップ最初期のトランペット奏者の一人。
速い運指、高音で知られた。ナヴァロとともに後輩のハード・バッパーたちに影響を与えた。
オクラホマ州タルサ生まれ、デトロイト育ち。ライオネル・ハンプトン、アンディ・カーク、カウント・ベイシー、チャーリー・バーネットなどのバンドで演奏した。ラジオでチャーリー・パーカーを聴きビバップを始める。
1946年から1947年の間に、Dialレコードで二度、チャーリー・パーカーと録音を行っている。
最初の収録は1946年7月29日に行われ、チャーリー・パーカー (アルトサックス)、ハワード・マギー (トランペット)、ジミー・バン (ピアノ)、ボブ・ケスターソン (ベース)、ロイ・ポーター (ドラム)、ウィリアム・"ビル"・ジョーンズ (ヴァイオリン)という顔ぶれで、「Max is Making Wax」「Lover Man」「The Gypsy」「Be-bop」を演奏した。
パーカーは麻薬切れでよれよれで、直後にホテルでボヤ騒ぎを起こし裸で通りに飛び出しカマリロ精神病院に半年間ぶちこまれたが、演奏の美しさで伝説となった。
2回目は1947年2月26日、Dialで行われ、マギーは「Relaxin at Camarillo」「Cheers」「Carvin the Bird」「Stupendous」(この内、「Cheers」「Carvin the Bird」「Stupendous」はマギー作曲)を演奏した。
同年3月にはロサンゼルスのクラブでもパーカーと共演している。
1950年代は麻薬中毒で没落、1960年代に復活し、ジョージ・ウェインのプロデュース作品の収録にたびたび参加した。
1960年代中期にふたたび没落、次に録音を行ったのは1976年のことだった。
1960年代末にニューヨークでビッグバンドを率いたが成功しなかった。当時の録音は1970年代半ばに発売された。
1970年代に学校や自宅アパートで音楽を教え、チャーリー・ラウズなどのミュージシャンに音楽理論を伝授した。
生涯を通じ、演奏だけでなく作編曲も多数行った。
ロレツ・アレキサンドリア
ジェイムス・ムーディ
その他
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.