ハモグリバエ

ウィキペディアから

ハモグリバエ

ハモグリバエ(葉潜り蝿)は、ハエ目ハモグリバエ科(学名:Agromyzidae)に属する昆虫の総称。全世界で約2500種が確認されている。幼虫は植物の葉の内部から組織を食害するため、農作物の農業害虫として知られる。 日本では1990年代から被害が報告されている。これを受けて、1999年にナスやトマト、カボチャに対する本種の防除剤としてシロマジンが農薬登録され、効果を挙げている。

概要 ハモグリバエ科, 分類 ...
ハモグリバエ科
Napomyza lateralis
分類
: 動物界 Animalia
: 節足動物門 Arthropoda
: 昆虫綱 Insecta
: ハエ目(双翅目) Diptera
亜目 : ハエ亜目(短角亜目) Brachycera
下目 : ハエ下目 Muscomorpha
上科 : ヒメコバエ上科 Opomyzoidea
: ハモグリバエ科 Agromyzidae
英名
leaf-miner fly
亜科
  • Agromyzinae
  • Phytomyzinae
閉じる

主な種

  • Agromyzinae亜科
  • Phytomyzinae亜科
    • Chromatomyia属
      • ナモグリバエ Chromatomyia horticora
    • Liriomyza属
    • Phytomyza属
      • Phytomyza ilicis

参考

Thumb
Phytomyza ilicisによって食害されたセイヨウヒイラギ

Wikiwand in your browser!

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.

Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.