トップQs
タイムライン
チャット
視点
ノート:キレる17歳
ウィキペディアから
Remove ads
![]() | この記事は2020年6月12日に削除依頼の審議対象になりました。議論の結果、版指定削除となりました。 |
記事名について
要約
視点
「キレる17歳」を2000年だけでなく、同学年として2008年の「秋葉原通り魔事件」を語るのであれば、「2000年の17歳犯罪」として語る「キレる17歳」という記事名ではなく、1982年度生まれとして「2000年の17歳の少年犯罪」をも内包できる「理由なき犯罪世代」としたほうがいいと思います。--経済準学士 2008年10月28日 (火) 20:41 (UTC)
- (反対)2000年の時事ではなく、世代として扱うこと自体に反対です。1982年生まれの人が犯罪を犯すたびに、記事に加筆していくということでしょうか。該当する世代の方々の名誉や感情を傷つけることにもなるでしょう。秋葉原事件については、削除するか、「キレる17歳」と関連付けられて論じられた外部ソースがあれば関連した話題として記述するにとどめるべきでしょう。
- また、「一七歳」が流行語大賞に選ばれていることからも、17歳を扱うことに記事の意義があると思います。--Soichik 2008年10月30日 (木) 11:51 (UTC)
- >1982年生まれの人が犯罪を犯すたびに、記事に加筆していくということでしょうか。
- そうではなくて、「西鉄バスジャック事件」とか「秋葉原通り魔事件」とかの1982年度生まれによる重大犯罪事件が発覚すると、「あの事件の犯人は1997年の神戸連続児童殺傷事件と同学年」と騒がれた事実があります。
- なので、今後も「あの事件の犯人は1997年の神戸連続児童殺傷事件と同学年」と世間で大きく騒がれる事件でない限り、記載しないこととして合意を取ればいいでしょう。
- >該当する世代の方々の名誉や感情を傷つけることにもなるでしょう。
- そんなことをいうなら、記事「ひのえうま」(1906年・1966年生まれの女性)記事の節「迷信」も名誉や感情をつけるのでは? なので、「迷信」部分の削除提案してみてはいかがでしょうか? 私は反対ですが。迷信なのはわかりきっているが、出生率の極端な低下など社会に与えた事実が存在するので、これも記載すべきです。同じく「世代」もネット上の無名人物の戯言ではなく、マスメディアが「世代」(生まれた年)として言及している点で同じです。
- >「キレる17歳」と関連付けられて論じられた外部ソースがあれば関連した話題として記述するにとどめるべきでしょう。
- 外部ソースは以下をあげます。
- 「産経新聞2008年6月11日」
- >>(秋葉原事件犯人)ら現在の25歳は、平成9年の神戸連続児童殺傷事件で逮捕された少年や平成12年の西鉄高速バス乗っ取り事件の少年と同学年。
- >>世紀末(2000年)を多感な17歳で迎え、同年にはバス乗っ取り以外にも同年代の凶悪犯罪が全国で相次いだ。動機の不可解さから「理由なき犯罪世代」と言われた。
- >>(秋葉原事件犯人)らの学年が生まれたのは昭和57-58年。(中略)
- >>(秋葉原事件犯人)同学年の少年が14歳で一連の神戸事件を起こした。事件の衝撃と警察や社会を挑発する犯行声明の異質性が、その後続発する「17歳の凶行」に大きな影響を与えた、と当時の専門家は分析した。(後略)
- まあ、メシの種に世代論によく結び付けたがるもんだと思いたくなるけど。--経済準学士 2008年10月30日 (木) 17:16 (UTC)
- 「理由なき犯罪世代」が「丙午」に匹敵する特筆性を持っているとは言えません。ぎりぎり最低限の特筆性さえクリアしていれば1も100も同じように何でも許されるのではなく、程度問題だと思います。また、「丙午」では「迷信」と明言されていることも指摘させていただきます。
- その上で、「キレる17歳」の記事中で、それに関連付けられて報道された事件として発展話題的に述べるのが、妥当なラインだと思います。--Soichik 2008年10月31日 (金) 08:43 (UTC)
(反対)改名提案に反対します。理由はSoichikさんが大体おっしゃられている通りです。丙午に匹敵する特筆性を持っているとは思えませんし、この項目は「17歳」という言葉自体にも特筆性があるのだと思います。現状の関連項目としての扱いで妥当ではないでしょうか? 「理由なき犯罪世代」が「17歳」と同じように流行語にノミネートされるなどすれば、新しく項目を立ち上げては如何でしょう。Kuro-hato 2008年11月5日 (水) 14:01 (UTC)
Remove ads
「パソコン遠隔操作事件」の記述に関して
この世代によるその他の事件として、「パソコン遠隔操作事件」が挙げられていますが、「犯人」はまだ存在しないと思いますが、不適切な記述ではないでしょうか?--Muck vht(会話) 2013年7月11日 (木) 12:30 (UTC)
文中の「酒鬼薔薇事件」という言葉
いきなり名詞が出てきても、定義も、その項目へのリンクもないと判りにくいです。--以上の署名の無いコメントは、203.174.244.196(会話/Whois IPv4 ・ IPv6)さんが 2019年2月25日 (月) 08:16 (UTC) に投稿したものです(Type20(会話)による付記)。
著作権侵害の行為について
85~86年生まれはなぜ対象なのですか?
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads