Remove ads
ウィキペディアから
ノックアウト方式(ノックアウトほうしき)とは、モータースポーツ、特に自動車競技やオートバイ競技における予選方式のひとつ。2006年のF1世界選手権で導入されて以降、様々な選手権で採用されている。
ノックアウト(knock out)には「敗退させる」という意味があり、名前のとおり下位の選手を敗退させてスターティンググリッドが決定していく方式である。
選手権ごとに相違はあるが(具体例は下記)、概ね以下を満たすルールで運用される。
例としてF1で採用される3段階方式を下表に示す。下記のように、予選の各セッションは慣例的に「Q+数字」で呼ばれる。
順位 | 1次予選(Q1) | 2次予選(Q2) | 3次予選(Q3) |
---|---|---|---|
1位 | Q2進出 | Q3進出 | ポールポジション |
2位 | 2番グリッド | ||
3位 | 3番グリッド | ||
4位 | 4番グリッド | ||
5位 | 5番グリッド | ||
6位 | 6番グリッド | ||
7位 | 7番グリッド | ||
8位 | 8番グリッド | ||
9位 | 9番グリッド | ||
10位 | 10番グリッド | ||
11位 | 11番グリッド | ||
12位 | 12番グリッド | ||
13位 | 13番グリッド | ||
14位 | 14番グリッド | ||
15位 | 15番グリッド | ||
16位 | 16番グリッド | ||
17位 | 17番グリッド | ||
18位 | 18番グリッド | ||
19位 | 19番グリッド | ||
20位 | 20番グリッド |
追加ルールとして、F1では2023年の一部のグランプリで「Alternative Tyre Allocation(ATA)」と呼ばれるタイヤ配分方式が採用されている。ATA方式を採用したグランプリでは、予選の各ピリオドで使用できるタイヤコンパウンドが1種類に限定される(Q1: ハード、Q2: ミディアム、Q3: ソフト)[1]。
ノックアウト方式予選の実施手順には、各選手権の特徴を考慮し様々な独自ルールが盛り込まれている。存続/廃止を問わず一部の例を示す。
出走選手または車両を複数の組に分け、最終セッション以外は各組ごとで予選を進行する。
耐久レースのように1台の車両を複数人の選手が共有するカテゴリーでは、2人以上が記録したタイムの合計または平均値をもとに順位が決められる場合がある。
2013年からロードレース世界選手権で実施されているルール[2]。練習走行で上位10位以内のタイムを記録した選手には、1次予選出走が免除される。
当初の一次予選免除枠はFP1-FP3だったが、2023年のスプリント導入からはFP2(正式セッション名は「プラクティス」のみのタイムで判断される。またmoto2/3でもこのルールは適応されるが、こちらはFP1/2両方のタイムで判断されるのと、出走台数の違いからQ1免除は14台となっている。
この年のF1では(参加台数22台)では、開幕戦より以下のような新予選方式が導入された。しかし下位チームの順位を上げる機会が無くなる、観戦者から誰が脱落圏内にいるか分かりづらいといった問題点が露呈したことからわずか2戦で廃止され、従来の方式に戻された[3]。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.