トップQs
タイムライン
チャット
視点

ニューヨーク市の高層ビル一覧

ウィキメディアの一覧記事 ウィキペディアから

ニューヨーク市の高層ビル一覧
Remove ads

ニューヨーク市の高層ビル一覧(ニューヨークし の こうそうビルいちらん)は、ニューヨーク市にある高層ビルの一覧である。

Thumb
エンパイア・ステート・ビルから見た昼間の景色
Thumb
日没の景色

概要

現在、ニューヨーク市の完成したビルとして一番高い建造物は1,776フィート(541メートル)の1 ワールド・トレード・センターである。1776という数字は、アメリカ独立宣言がなされた年と揃えられている。1972年からは、同じワールド・トレード・センター敷地内に建っていた110階建ての世界貿易センター・ノースタワーが世界一の高さを誇っていた。1,368フィート(417メートル)のノースタワーと1,362フィート(415メートル)のサウスタワー、これら2つのタワーは、当時、世界で1番目と2番目に高いタワーだった。しかし、1974年には、シカゴに118階建てのシアーズ・タワー(現在はウィリス・タワー)が完成し、世界一の座は奪われた。世界貿易センターは、2001年のアメリカ同時多発テロで崩壊し、再びエンパイア・ステート・ビルディングがニューヨーク市で一番高い建造物となった。2012年4月30日には、新しい世界貿易センターが、1,271フィート(387.4メートル)に達し、エンパイア・ステート・ビルディングを抜いた[1]

2番目に高いビルは、2015年に完成した432 パーク・アベニューで、高さは1,396フィート(426メートル)である。

3番目に高いビルは、ミッドタウンに位置し、1931年に完成したエンパイア・ステート・ビルディングである[2]。このビルは、完成当時1,250フィート(381メートル)だったが、その後のアンテナの増築により、現在は1,454フィート(443.2メートル)の102階建てである。アメリカ国内では3番目に高く、世界では22番目である。

さらに、尖塔も含めて1,200フィート(366メートル)の高さのあるバンク・オブ・アメリカ・タワー[3]、1,046フィート(319メートル)のクライスラービルが続く。このビルは1930年から、1931年にエンパイア・ステート・ビルディングが完成するまで、世界一高いビルだった[4]。2007年には、クライスラービルと同じ高さのニューヨーク・タイムズ・ビルディングが完成した。

Remove ads

歴史

ニューヨーク市の超高層ビルの歴史は、1890年に348フィート(106メートル)のニューヨークワールドビルの完成から始まる[5]。このビルは、ニューヨーク市最初の高層建築ではなかったが、それまで高かったトリニティ教会の尖塔の高さ、284フィート(87メートル)を超えた最初の建造物だった[6]。1899年まで、市で最も高かったこのビルは、ブルックリン橋の進入道路の拡張により、1955年に解体された[6]

この後、ニューヨーク市の高層ビルは、急激に発展する。1890年以来、市内に建つ11のビルが、世界記録を保持し続けた[7]。1910年代初めから30年代初めまで、ニューヨークは高層ビルの建築ラッシュとなった。現在のニューヨークで最も高い82のビルのうち、16のビルはこの時代に建造されている—バンク・オブ・マンハッタン・トラスト・ビル、クライスラー・ビル、エンパイア・ステート・ビルディングなどは、完成時世界最高の建築物だった[7]

2番目の建築ラッシュは1960年頃始まった。このとき以来、ニューヨーク市には世界貿易センターのツインタワーを含む70の600フィート(183メートル)を超える建築物が建てられた。世界貿易センターのノースタワー「ワン・ワールド・トレード・センター」は、1972年から73年まで世界で最も高く、2001年までニューヨーク市で最も高かった[8]。そのノースタワーを含む世界貿易センターの6つの建造物は、2001年のアメリカ同時多発テロで崩壊した[9]

Remove ads

ビルの集中する地域

他のマンハッタンの近隣住区ブルックリンクイーンズブロンクスにもたくさんの高層ビルが建っているが、最も集中しているのはミッドタウンロウアー・マンハッタンである。2011年1月時点で、市内には建築中のものを含む、高さ150メートルを超えるビルが216ある[10]。これは、アメリカの他の都市と比べ多い数字である[11]。2010年8月時点で、市内には5,912の完成した高層建築があった[12]

建設

2003年以来、ニューヨーク市には高さ600フィート(183メートル)以上の建築物が少なくとも12も誕生した。さらに、1,776フィート(541メートル)の1 ワールドトレードセンター(以前はフリーダム・タワーとして知られていた)が建築中である[13]。これは、テロで崩壊した世界貿易センターの跡地に建設されるコンピレックスの1つで、他にも、975フィート(297メートル)の150グリニッジ・ストリート[14]、743フィート(226メートル)の130リバティ・ストリート[15]、2006年に完成した741フィート(226メートル)の7 ワールドトレードセンター[16] を含んでいる。2008年6月時点で、ニューヨーク市では、338の高層ビルが建造予定である[17]

Thumb
ニュージャージー州ホーボーケンから見たニューヨーク市のパノラマ

完成しているビルの高さ順リスト

要約
視点

ニューヨーク市には、97万5千戸以上の建物が存在する。ここでは、その中でも600フィート(183メートル)を超える高さの高層ビルを紹介する。高さには、尖塔などを含まない。順位の横の等号(=)は、2件以上の同じ高さのビルを示している。

さらに見る 順位, 名称 ...
Thumb
コムキャスト・ビルディングの展望台から見たミッドタウンの地平線。
Remove ads

尖塔の高いビルのリスト

次のリストは、ニューヨーク市のビルの尖塔を含む高さを並べたものである。ここでは、アンテナ・マストも含む。また、尖塔を含む高さと比較できるよう、尖塔の高さを除いている標準の基準によって測られたビルの高さも記載している。クライスラービルとニューヨーク・タイムズ・ビルディングは同じ高さである。

Thumb
尖塔の高さがニューヨークで3番目に高い4 タイムズスクエア
さらに見る 尖塔を含む順位, 標準の順位 ...
Remove ads

行政区別高いビルのリスト

ここでは、標準の高さの基準に基づく、各行政区別で最も高い建造物をリストアップしている。

さらに見る 行政区名, 名称 ...

建設、承認、提案されている高いビルのリスト

要約
視点

建設中

下記は、ニューヨーク市内の、現在建設中で、高さが少なくとも600フィート(183メートル)を超える予定のあるビルのリストである。保留、またはトッピング・アウトが行われたものも含んでいる。

さらに見る 名称, 画像 ...

承認

下記は、ニューヨーク市に建設を承認されているが、まだ建設工事が始まっておらず、高さが少なくとも600フィート(183メートル)を超える予定のあるビルのリストである。建設が中止、または保留となったビルも含んでいる。

さらに見る 名称, 高さ ft / m ...

提案

下記は、ニューヨーク市内の、提案されたが承認されていない、高さが少なくとも600フィート(183メートル)を超える予定のあるビルのリストである。

さらに見る 名称, 高さ ft / m ...

† このマークの欄の空白の部分は、階数及び完成年のどちらか、または両方が公表されていないことを示す。

Remove ads

倒壊・解体された高いビルのリスト

下記は、倒壊、または解体され、500フィート(152メートル)を超えるビルのリストである。

さらに見る 名称, 画像 ...

歴代の高いビルのリスト

下記は、過去でニューヨーク市で最も高かったビルのリストである。このリストの建物は、トリニティ教会を例外として、完成当時、世界で最も高かった。[7]

さらに見る 名称, 画像 ...
Remove ads

注釈

A. ^ 685 1番街の高さ及び階数は、資料により836フィート(255メートル)67階建て、718フィート(219メートル)69階建てと異なり、正式には公表されていない。
B. ^ a b 1894年に完成したマンハッタン生命保険ビルは、ワールド・ビルと同じ高さであった。従って、パークロウビルが1899年に完成するまで、ニューヨーク市には、2つの最も高いビルが存在した。
C. ^ ワールド・ビルの構造で、階数について議論されてきた。当初26階まで含むと言われていたが、近年は16階までという意見もある。[6]
D. ^ このビルは、バンク・オブ・マンハッタン・トラスト・ビルとして建てられたが、現在は、40 ウォールストリートという住所や、トランプ・ビルという名前で親しまれている。

出典

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads