デジタル改革担当大臣

ウィキペディアから

デジタル改革担当大臣

デジタル改革担当大臣(デジタルかいかくたんとうだいじん)は、日本内閣に置かれていた国務大臣である。

概要 日本 デジタル改革担当大臣, 所属機関 ...
日本
デジタル改革担当大臣
Thumb
所属機関内閣
創設2020年令和2年)9月16日
初代平井卓也
最後平井卓也
廃止2021年令和3年)9月1日
継承デジタル大臣
閉じる

2020年自由民主党総裁選挙の公約としてデジタル行政における縦割りの無駄や弊害を省くため、「デジタル庁」の創設を挙げていた菅義偉2020年9月16日に第99代内閣総理大臣に就任する際にデジタル改革担当大臣のポストを新設。初代大臣に元IT政策担当大臣の平井卓也を起用した[1]。2021年9月1日にデジタル庁設置法が施行されたことに伴い廃止され、新たにデジタル大臣が設置された[2][3]

歴代大臣

  • 特命事項を所管する国務大臣は複数名を任命することがあるため、通常は代数の表記は行わない。ただし、本表ではわかりやすさに配慮し、代数の欄を便宜上設けた。
さらに見る 代, 氏名 ...
氏名内閣就任日退任日党派備考
1 平井卓也菅義偉内閣2020年9月16日2021年9月1日自由民主党
2021年9月1日以降はデジタル大臣
閉じる

脚注

関連項目

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.