Loading AI tools
ウィキペディアから
テトラゾール(tetrazole)は、分子式 CH2N4で表される、5員環の芳香族複素環式化合物である。環は炭素1個と窒素4個から成る。熱や衝撃により爆発することがあり、消防法による危険物(第5類アゾ化合物 第1種自己反応性物質)に指定されている。
1H-テトラゾール | |
---|---|
識別情報 | |
CAS登録番号 | 288-94-8 |
PubChem | 67519 |
ChemSpider | 60842 |
UNII | D34J7PAT68 |
ChEBI | |
| |
| |
特性 | |
化学式 | CH2N4 |
モル質量 | 70.05 g/mol |
密度 | 1.477 g/mL |
融点 |
157 ~ 158℃ [1] |
沸点 |
220 ± 23℃ |
酸解離定数 pKa | 4.90[2] |
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。 |
1位の窒素原子に結合したプロトンは pKa = 8.2(DMSO中)[3]であり、カルボン酸と同程度の酸性を示す。このためカルボン酸の等価体として用いられることがある(後述)。
医薬化学において、テトラゾール環はカルボン酸の等価体と見なされ、医薬品の部分構造に汎用されている。これは前述のようにpKaがほぼ等しいため、またカルボン酸をテトラゾール環に置換すると脂溶性が高くなり、バイオアベイラビリティーの向上が期待できるためである。 一例として、アンギオテンシンII受容体拮抗薬であるロサルタンやカンデサルタンが挙げられる。
また爆発的に反応して窒素ガスを生じることを利用して、5-アミノテトラゾールがエアバッグの火薬として用いられることがある。
テトラゾールの共役酸をテトラゾリウム (tetrazolium) と呼ぶ。MTTアッセイ法による細胞増殖試験では、テトラゾリウム塩であるMTT試薬(3-[4,5-dimethylthiazol-2-yl]-2,5-diphenyl tetrazolium bromide) が生細胞中のみでホルマザン色素に代謝されることを利用し、吸光度を測定することで細胞数が測定できる。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.