トチバニンジン(栃葉人参、学名:Panax japonicus、英: Japanese ginseng)はウコギ科 トチバニンジン属の多年草。薬用植物。日本原産。和名の由来は、葉の形状がトチノキに似ることからきている[1]。
トチバニンジン | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
トチバニンジン | ||||||||||||||||||||||||
分類 | ||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||
Panax japonicus (T.Nees) C.A.Mey. | ||||||||||||||||||||||||
和名 | ||||||||||||||||||||||||
トチバニンジン | ||||||||||||||||||||||||
英名 | ||||||||||||||||||||||||
Japanese Ginseng |
特徴
外形はオタネニンジンに似ており、根茎はオタネニンジンとは異なり、竹節状の結節があり横に走る[2]。その節くれ立った根茎の形状が竹の根茎に似るところから、別名チクセツニンジン(竹節人参)ともよばれる[1]。
茎は根茎の先端から1本だけ直立して、高さは50 – 80 cmほどになる。
葉は長柄のある5小葉で構成される掌状複葉で、茎の頂部に3–5枚輪生する[2]。葉縁には細かい鋸歯がある。花期は夏季の6 – 8月で、茎頂の葉の集まり部分から長柄を出し、その先端に散状花序をつけ、球状に淡黄緑色の小さい花を多数つける[2]。秋に赤い果実をつける。
分布と生育環境
日本では北海道、本州、四国、九州に分布し、山地の林内にやや稀に自生する[1][2]。中国・四川省にも産するといわれるが、本当に同じ植物であるかどうかは、いまだ結論が出ていない。生育環境は、半日陰で腐植に富む膨軟土を好む[2]。オタネニンジン(いわゆる高麗人参)とは異なり、寒性である。
利用
根茎は、竹節人参(ちくせつにんじん)または竹節三七(ちくせつさんしち)とよばれる生薬で、解熱、去痰、咳、吐血、打撲、健胃薬として利用される[1][2]。秋に地上部分が枯れてから根茎を掘り上げ、細根を取り除いてから湯通し後に、天日で乾燥させたものが使われる[2]。新陳代謝機能は高麗人参より劣るが、解熱や去痰作用は優る[2]。体を温める作用があり、痰が多く寒いときに出る咳によいとされる[1]。
有効成分は、数種のジンセノサイドを含むサポニンを含有する他、特有のチクセツサポニンを含む。使い方は、根茎5 gを400 gの水に入れて煎じたものを1日あたり3回ほどに分けて服用するほか[1]、生の根茎をホワイトリカーに漬けて薬酒にして、就寝前に盃1杯程度飲むのが良いとされる[2]。また、妊婦への服用は禁じられている[1]。
違った使われ方として、局所刺激作用があることから、育毛剤に配合されることもある。
ギャラリー
脚注
参考文献
外部リンク
Wikiwand in your browser!
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.