チェルニーヒウ公 またはチェルニゴフ公(ウクライナ語:князь чернігівський;ロシア語:князь черниговский)は、ルーシの国家の一つチェルニーヒウ公国の公(クニャージ)であり、公国の主権者またはそれに準ずる地位にあった者。同公国は現在のウクライナ、ベラルーシ、ロシア連邦の3国家の歴史的地域の一部。 歴代君主 チェルニゴフ公 1024年-1036年 ムスチスラフ・ウラジーミロヴィチ ? 1054年-1073年 スヴャトスラフ・ヤロスラヴィチ 1073年-1076年 フセヴォロド・ヤロスラヴィチ 1076年-1077年 ウラジーミル・モノマフ 1077年 ボリス・ヴャチェスラヴィチ 1077年-1078年 フセヴォロド・ヤロスラヴィチ(復位) 1078年 オレグ・スヴャトスラヴィチ 1078年-1094年 ウラジーミル・モノマフ(復位) 1094年-1097年 オレグ・スヴャトスラヴィチ(復位) 1097年-1123年 ダヴィド・スヴャトスラヴィチ 1123年-1126年 ヤロスラフ・スヴャトスラヴィチ 1126年-1139年 フセヴォロド・オレゴヴィチ 1139年-1151年 ウラジーミル・ダヴィドヴィチ 1151年-1154年 イジャスラフ・ダヴィドヴィチ 1157年-1164年 スヴャトラフ・オレゴヴィチ 1164年 オレグ・スヴャトスラヴィチ(オレグ2世) 1164年-1177年 スヴャトラフ・フセヴォロドヴィチ 1177年-1198年 ヤロスラフ・フセヴォロドヴィチ 1198年-1202年 イーゴリ・スヴャトスラヴィチ 1202年-1204年 オレグ・スヴャトスラヴィチ 1204年 フセヴォロド・スヴャトスラヴィチ 1214年 リューリク・ロスチスラヴィチ 1214年-1215年 フセヴォロド・スヴャトスラヴィチ(復位) 1215年 ダヴィド・オレゴヴィチ 1215年-1219年 グレプ・スヴャトスラヴィチ 1219年-1223年 ムスチスラフ・スヴャトスラヴィチ 1224年-1226年 ミハイル・フセヴォロドヴィチ 1226年 オレグ・スヴャトスラヴィチ(復位) 1226年-1235年 ミハイル・フセヴォロドヴィチ(2度目) 1235年-1239年 ムスチスラフ・グレボヴィチ 1240年 ロスチスラフ・ミハイロヴィチ 1240年頃 ミハイル・フセヴォロドヴィチ(3度目) 1245年 アンドレイ・ムスチスラヴィチ 1246年-1261年 フセヴォロド・ヤロポルコヴィチ 1261年-1263年 アンドレイ・フセヴォロドヴィチ チェルニゴフ大公(ブリャンスク公の別号) 1263年-1288年 大ロマン・ミハイロヴィチ 13世紀 オレグ・ロマノヴィチ 13世紀末-14世紀初頭 ミハイル 14世紀 ミハイル・アレクサンドロヴィチ 小ロマン・ミハイロヴィチ 1372年頃-1393年 "ドミトリー" カリブタス・アルギルダイティス 1393年-1401年 小ロマン・ミハイロヴィチ(復帰) 1401年頃 リトアニアによる併合 関連項目 ノヴゴロド・セヴェルスキー公 参考文献 Martin, Janet, Medieval Russia, 980-1584, (Cambridge, 1995) 外部リンク ロシア諸公の系図 Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.