Loading AI tools
トルコの都市 ウィキペディアから
チェシュメ(トルコ語: Çeşme、トルコ語発音: [ˈtʃeʃme])は、トルコエーゲ海地方のイズミル県にある町である。県都のイズミルより西へ85キロメートルの距離にあり、カラブラン半島から突き出たチェシュメ半島に位置する。チェシュメとは「噴水」の意味であり、オスマン帝国時代の噴水が町中で多く見られる。日本語ではチェシメの表記も見られる。
チェシュメ Çeşme | |
---|---|
位置 | |
イズミル県の地図(チェシュメは左側のオレンジ部分) | |
座標 : 北緯38度19分25秒 東経26度18分10秒 | |
行政 | |
国 | トルコ |
地方 | エーゲ海地方 |
県 | イズミル県 |
町 | チェシュメ |
地理 | |
面積 | |
町域 | 256.51 km2 (99.04 mi2) |
標高 | 5 m (16 ft) |
人口 | |
人口 | (2012年現在) |
町域 | 34,563人 |
人口密度 | 130人/km2(350人/mi2) |
市街地 | 21,749人 |
その他 | |
等時帯 | 極東ヨーロッパ時間 (UTC+3) |
郵便番号 | 35x xx |
市外局番 | 0232 |
ナンバープレート | 35 |
公式ウェブサイト : www.cesme-bld.gov.tr |
チェシュメの町は、ヒオス島を統治していたジェノヴァ共和国と、オスマン帝国に追い払われる形でアナトリアを支配していたアイドゥン侯国の間で暫定協定が結ばれた14世紀に黄金期を迎えた。ヨーロッパとアジアの貿易が、オスマン帝国の領土からわずか数時間の距離のチェシュメを経由して行われていた。チェシュメはオスマンの属国であったが、1470年を過ぎるまで自治を維持していた。
1566年にキオス島がピヤレ・パシャ (en:Piyale Pasha) の率いるオスマン帝国軍に占領され、キオス島とチェシュメは帝国領となった。その後、外国人商人たちの好みにより、貿易拠点はチェシュメから徐々にイズミルにシフトしていった。その時までイズミルは、東方からのキャラバン隊が通過するだけの町であった。
今日のようなイズミルの発展は、17世紀を過ぎた頃から顕著になる。1770年、チェシュメは露土戦争 (en:Russo-Turkish War (1768–1774)) におけるチェシュメの戦い (en:Battle of Chesma) の舞台となった。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.