タイ・ヴィエト文字
ウィキペディアから
ウィキペディアから
タイ・ヴィエト文字(タイ・ヴィエトもじ、Tai Viet)は、ベトナム北西部、ラオス北部、タイ中央部で使用されるいくつかのタイ諸語の表記に使われる文字を統合したUnicodeのブロック名である。
タイ・ヴィエト文字は以下の文字を統合したものである。
これらの文字は基本的に手書きであり、親から子に伝えられるために標準化されていなかった。1980年代はじめに北イリノイ大学および国際SILでは別々に黒タイ文字のコンピューター用フォントを開発した。SILは2006年以降、統合タイ文字をUnicodeに加える提案を行ってきた[1]。
当初の提案では赤タイ語(タイ・デン語)の文字も含めることが予定されていたが、他の文字との共通性が少ないために除かれた[2]。
2009年のUnicodeバージョン5.2でタイ・ヴィエト文字のブロックが基本多言語面のU+AA80-AADFに追加された[3][4]。
Tai Viet[5] | ||||||||||||||||
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | A | B | C | D | E | F | |
U+AA8x | ꪀ | ꪁ | ꪂ | ꪃ | ꪄ | ꪅ | ꪆ | ꪇ | ꪈ | ꪉ | ꪊ | ꪋ | ꪌ | ꪍ | ꪎ | ꪏ |
U+AA9x | ꪐ | ꪑ | ꪒ | ꪓ | ꪔ | ꪕ | ꪖ | ꪗ | ꪘ | ꪙ | ꪚ | ꪛ | ꪜ | ꪝ | ꪞ | ꪟ |
U+AAAx | ꪠ | ꪡ | ꪢ | ꪣ | ꪤ | ꪥ | ꪦ | ꪧ | ꪨ | ꪩ | ꪪ | ꪫ | ꪬ | ꪭ | ꪮ | ꪯ |
U+AABx | ꪰ | ꪱ | ꪲ | ꪳ | ꪴ | ꪵ | ꪶ | ꪷ | ꪸ | ꪹ | ꪺ | ꪻ | ꪼ | ꪽ | ꪾ | ꪿ |
U+AACx | ꫀ | ꫁ | ꫂ | |||||||||||||
U+AADx | ꫛ | ꫜ | ꫝ | ꫞ | ꫟ |
以下の表に挙げられているUnicode関連のドキュメントには、このブロックの特定の文字を定義する目的とプロセスが記録されている。
バージョン | コードポイント[lower-alpha 1] | 文字数 | L2 ID | WG2 ID | ドキュメント |
---|---|---|---|---|---|
5.2 | U+AA80..AAC2, AADB..AADF | 72 | N1996 | Viet, Ngo Trung (1999-03-09), Proposal for encoding the Viet Tai script in ISO/IEC 10646 | |
L2/06-041 | Viet, Ngo Trung; Brase, Jim (2006-01-30), Unified Tai Script for Unicode | ||||
L2/07-008 | Brase, Jim (2007-01-03), Workshop on Encoding and Digitizing Thai Scripts | ||||
L2/07-056 | Constable, Peter (2007-02-01), Comments on Viet Tay Proposal | ||||
L2/07-039R | Brase, Jim (2007-02-06), Tay Viet Script for Unicode | ||||
L2/07-099 | N3220 | Brase, Jim (2007-03-20), Proposal to encode the Tai Viet script in the UCS | |||
L2/07-100 | N3221 | Support for the proposal (N3220) to encode the Tai Viet script, (2007-03-21) | |||
L2/08-217 | Brase, Jim (2008-05-09), Writing Tai Don - Additional characters needed for the Tai Viet script | ||||
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.