Loading AI tools
気管挿管のガイドとなる軟性金属性ワイヤー ウィキペディアから
スタイレット(Stylet)とは、気管挿管の際に用いられる気管チューブに挿入し、形を安定させるものである。患者の状態に合わせて気管チューブを適切な形状に安定させ、患者に挿管する。挿管完了後に気管チューブからスタイレットを抜去する。
芯部はアルミニウムなどの軟性金属、鞘状カバー部はポリ塩化ビニルでできているものが多く、患者の状態に合わせて形状を変えることができ、スムーズに気管内チューブに挿入することができるようになっている。
スタイレットの先端がチューブの先端より先に出ていると、気管損傷のおそれがあるため、スタイレット先端は原則として気管内チューブ内にとどめておくほうがよい。 金属疲労による機能低下を防ぐなどの目的で、ディスポーザブルなものが多いが、再使用が可能なものもある。
この補助具は、喉頭展開が困難な場合に用いるのが一般的である。喉頭鏡のブレードと同様に、利用可能なスタイレットにもいくつかの種類があり[1]、例えばグライドスコープTMビデオ喉頭鏡の60°のブレード角度に合うように特別に設計されたベラソンTMスタイレットがある[2]。
ガムエラスティックブジー(商品名 エシュマン気管チューブイントロデューサーなど)は、挿管困難に対して用いられる特殊なスタイレットである[3]。この柔軟な器具は、長さ60cm(24インチ)、直径15フレンチ(5mm)、先端がホッケースティック状に曲がっている。従来のスタイレットとは異なり、ガムエラスティックブジーは通常、気管に直接挿入し、気管チューブを通すためのガイドとして用いる(セルディンガー法に類似した方法である)。ガムエラスティックブジーは従来のスタイレットよりもかなり硬度が低いため、この方法は気管挿管の比較的低侵襲な手段と考えられている[4][5]。
(気管)チューブエクスチェンジャーは、長さ56~81cmの中空カテーテルで、(必ずしも)喉頭展開を必要とせず、気管チューブの抜去・交換に用いることができるものである[6]。例えば、通常のチューブに比べて留置が難しい、ダブルルーメン気管支チューブと通常の気管チューブとの入れ替えに用いられる。クック気道交換カテーテル(Cook Airway Exchange Catheter: CAEC)もこのタイプのカテーテルの一例で、この器具には酸素を送気できる中央ルーメン(中空チャンネル)がある[7]。気道交換カテーテルは長い中空カテーテルで、多くはジェット換気、用手換気、酸素送気用のコネクターがある。また、カテーテルをカプノグラフに接続して呼吸状態のモニターを行うことも可能である。
ライト付きスタイレット(ライトワンドとも)は、透過照明の原理を用いた装置である。すなわち、スタイレット先端が強く発光するために、挿管の際に部屋を暗くすると気管を透過した光が体外から視認できるようになっており、食道では無く気管に挿管されたことを確認できる。喉頭鏡と異なり、声帯を直視する必要が無い[8]。従来の気道確保用具と根本的に異なる用法により、日本では、ライトワンドの改良型商品としてトラキライトTM[9]が一定の人気を博していた[10]が、2023年現在、販売されておらず、入手困難となっている[11]。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.