ジロ・デ・イタリア 1956

ウィキペディアから

ジロ・デ・イタリア 1956は、ジロ・デ・イタリアの39回目のレース。1956年5月19日から6月10日まで行われた。全21区間(内、第2、5ステージは前・後半ステージ)。全行程3523km。シャルリー・ゴールルクセンブルク国籍選手として初めて総合優勝を果たした。

総合成績

第19ステージ(メラーノ - モンテ・ボンドーネ)は、レース途中で雨から雪に変わり、ゴール付近において氷点下10度という劣悪なコンディションとなったため、このステージだけで実に60名が途中棄権。そんな中、シャルリー・ゴールが区間2位のアレッサンドロ・ファンターニに8分以上の差をつけてゴールし区間優勝。また総合首位も奪取したゴールは、その後もマリア・ローザを守って総合優勝を果たした。

さらに見る 選手名, 国籍 ...
選手名国籍時間
1シャルリー・ゴールルクセンブルクの旗 ルクセンブルク101時間39分49秒
2フィオレンツォ・マーニイタリアの旗 イタリア+ 3分27秒
3アゴスティーノ・コレットイタリアの旗 イタリア+ 6分53秒
4クレート・マウレイタリアの旗 イタリア+ 7分25秒
5アルド・モゼールイタリアの旗 イタリア+ 7分30秒
6アレッサンドロ・ファンティーニイタリアの旗 イタリア+ 8分46秒
7ジャン・ブランカルトベルギーの旗 ベルギー+ 9分21秒
8ブルーノ・モンティイタリアの旗 イタリア+ 10分54秒
9ワルデマーロ・バルトロッツィイタリアの旗 イタリア+ 18分14秒
10イレール・コヴルールベルギーの旗 ベルギー+ 18分41秒
閉じる

マリア・ローザ 保持者

さらに見る 選手名, 国籍 ...
選手名国籍区間
ピエリーノ・バッフィイタリアの旗 イタリア第1-第2a
ヴィンチェンツォ・ズッコネッリイタリアの旗 イタリア第2b
アレッサンドロ・ファンティーニイタリアの旗 イタリア第3-第11
パスクアーレ・フォルナーライタリアの旗 イタリア第12-第18
シャルリー・ゴールルクセンブルクの旗 ルクセンブルク第19-最終
閉じる

山岳賞

山岳賞フェデリコ・バーモンテス
2位ブルーノ・モンティ
3位ジュゼッペ・ブラッティ

参考文献

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.