トップQs
タイムライン
チャット
視点

ジョホール海峡

マレー半島南端のマレーシアとシンガポール島との間の海峡 ウィキペディアから

ジョホール海峡map
Remove ads

ジョホール海峡(ジョホールかいきょう、マレー語: Selat Johor, 英語: Straits of Johor)は、マレー半島南端のマレーシア連邦ジョホール州ジョホールバルシンガポール島との間の海峡であり、マレーシアとシンガポール国境にもなっている。ジョホール水道とも言う。

Thumb
シンガポール側から見るコーズウェイ。対岸はジョホールバル。コーズウェイ上には3本の水道管が設置されている。
Thumb
シンガポールの地図

概要

海峡中央部にはジョホール・シンガポール・コーズウェイ(長堤を意味する英語の一般名詞コーズウェイCausewayが固有名詞的に使われている)が築堤され、道路・歩道と鉄道(単線)により結ばれている。シンガポール側にはウッドランズ・チェックポイントが設けられており、往来が激しい。この長堤のため、船で横断はできない。

シンガポールは国土が狭く、高い山がないので、降雨の貯水や海水淡水化や水の再利用では給水量を賄えない。そのため、マレーシアから原水を購入しており、水道管がジョホール海峡を横断する。

1998年には、西部には橋(マレーシア・シンガポール・セカンドリンク)が完成している。

コーズウェイ部分では、鉄道駅JBセントラル駅)・道路インターチェンジなどが引き続き整備中である。 マレーシア側の新しいCIQ施設は、2008年12月より使用を開始した。これに伴いコーズウェイの徒歩による横断は禁止された。 ジョホール・バル駅東側に建設されたJBセントラル駅は、2010年10月に開業した。

また、ジョホール・シンガポール・コーズウェイ脇に新しい鉄道橋道路橋の建設計画があり、完成するとコーズウェイのマレーシア側の一部が撤去され、幅75m・喫水10m・海面上25mまでの船舶が航行できるようになる予定である。

Remove ads

フォレストシティー

2010年代、海峡のマレーシア側で約30万平方キロに及ぶ人工島フォレストシティー」が建設された。開発は中国屈指の不動産デベロッパー碧桂園が手掛けたもので最終的に約70万人が居住することを想定したものであった[1]が、2020年に新型コロナウイルス感染症が拡大すると、外国人労働者や外国人居住者がフォレストシティーを離れてゴーストタウンの様相を見せた。感染症の影響が薄くなった2022年には、碧桂園の経営不振が明らかになり[2]、人工島の完成に向けたスケジュールは不透明なものとなっている[3]

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads