トップQs
タイムライン
チャット
視点

ジュノファースト

1983年ビデオゲーム ウィキペディアから

Remove ads

ジュノファースト』(英:JUNO FIRST)は、コナミ(現・コナミデジタルエンタテインメント)より1983年7月に発売されたアーケードゲーム。内容は固定画面型のシューティングゲーム。後にMSXにも移植されている。

概要 ジャンル, 対応機種 ...

ゲームシステムとしては『スペースインベーダー』や『ギャラガ』などの延長線上の作品だが、縦横に進める点などで『ディフェンダー』の系譜上にもある。

概要

画面上の全ての敵を倒すことを目的とする点ではそれまでのシューティングと同じだが、本作では敵は画面内にとどまっていることはなく、代わりにプレイヤー機体は前後左右に動くことができるようになっている。自機を後ろから見下ろすような、傾斜のある視点でゲームは進行する。

操作は4方向レバーと2ボタンで、ボタンはそれぞれショットとワープに使用する。ワープは緊急回避用で、使うと少しの間自機が画面上から消える。ワープは1つの面につき3回まで使用可能となっている。

プレイヤーは面により最初のパターンが異なる編隊攻撃を仕掛けてくる敵を倒していく。また球状の敵を倒すと捕虜が現れ、これを助け出すと画面背景が赤くなる。画面が赤い間は敵は攻撃してこなくなり、さらに敵をこの間に倒すと、倒した際の得点が200点ずつ上がっていく。倒して得られる得点は面により異なる。

Tom Gibsonの78,888,980点が公式世界記録となっている[1]

Remove ads

移植版

さらに見る No., タイトル ...
MSX版
1984年ソニーから発売された。タイトル画面では「JUNO FIRST」は通常のキャラクタ文字で小さく表示されるのみで、ソニーのMSXブランドである「HiTBiT」のロゴのほうが大々的に表示されていた(初期のソニー製ソフトに共通)。
アーケードアーカイブス版
アーケード版の忠実移植。「こだわり設定」で現在のスコアを表示(8の桁まで表示される)、ゲームスピードの調整といった事を設定可能。
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading content...
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads