ジャック・マクドナル

フランク革命戦争からナポレオン戦争期のフランス軍人、元帥 ウィキペディアから

ジャック・マクドナル

エティエンヌ・ジャック・ジョゼフ・アレクサンドル・マクドナル: Étienne Jacques Joseph Alexandre Macdonald, 1765年11月17日 - 1840年9月25日)は、フランス革命戦争ナポレオン戦争で活躍したフランス軍人である。第一帝政復古王政元帥ターラント公爵。

概要 エティエンヌ・ジャック・ジョゼフ・アレクサンドル・マクドナル Étienne Jacques Joseph Alexandre Macdonald, 生誕 ...
エティエンヌ・ジャック・ジョゼフ・アレクサンドル・マクドナル
Étienne Jacques Joseph Alexandre Macdonald
Thumb
マクドナル元帥
生誕 (1765-11-17) 1765年11月17日
フランス王国スダン
死没 (1840-09-25) 1840年9月25日(74歳没)
フランス王国、ボーリュ=シャル=ロワール
所属組織 フランス軍
軍歴 1785年1830年
最終階級 帝国元帥
墓所 ペール・ラシェーズ墓地
テンプレートを表示
閉じる

略歴

スダンスコットランド系フランス人貴族の家系に生まれた。チャールズ小僭王とともにスコットランドからフランスに逃れてきたジャコバイトの末裔である。このために姓は英語読みでマクドナルドと書かれることがある[1]

1809年にナポレオンから軍団長に指名され、さらに若いイタリア副王ウジェーヌ・ド・ボアルネ軍事顧問としての役割も与えられた。ワグラムの戦いでは彼の軍団の攻撃でオーストリア軍中央部を潰走させて勝利を導いた。 ターラント公爵の称号を与えられた。

1810年には半島戦争への支援に赴いた。また1812年ロシア戦役では左翼を担った。1813年のドイツ戦役ではリュッツェンの戦いバウツェンの戦い (en) の後、シレジアへ侵攻したが、ドレスデンの戦いと同じ日の8月26日、カッツバッハの戦い (en) ブリュッヘル率いるプロイセン軍に撃破された。ライプツィヒの戦いではライプツィヒ市街からのフランス軍の退却をユゼフ・ポニャトフスキと共に任されたが、橋梁が爆破された後、フランス軍にエルスター川を泳いで渡河するように指揮を行っている(この間、ポニャトフスキが戦死している)。1814年、第6次対仏大同盟軍がベルサイユに到達し、ネイ元帥らがナポレオンに退位を迫る中、マクドナルは変わらず忠誠を示していた。

復古王政下では貴族に列している。百日天下の際にはナポレオンに与せず、ルイ18世を護衛している。1816年には、1814年憲章下での貴族院に加わっている。

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.