サントリーホール国際作曲委嘱シリーズ(サントリーホールこくさいさっきょくいしょくシリーズ、Suntory Hall International Program for Music Composition)は、サントリー芸術財団が1986年から毎年開催している、世界の第一線で活躍する作曲家に管弦楽作品を委嘱し、サントリーホールで世界初演するシリーズ[1]。監修は1986年から1998年が武満徹[注釈 1]、1999年から2011年が湯浅譲二[2]、2013年からは細川俊夫が担当している[1][3]。
サントリーホールが開館した1986年10月から翌1987年2月にかけて、「サントリーホール オープニング・シリーズ」として、武満徹を始めとする5人の作曲家の委嘱作品5曲が披露された。1987年から1991年までは毎年秋にサントリーホールの周年行事として1人から3人の作曲家に委嘱され、ヴォルフガング・リームら計9人の作品が初演されている。
1992年のホセ・マセダからは、大ホールでの公演だけでなく小ホール (ブルーローズ) を会場に、作曲家の生の声を聴く企画が始まった。
2004年からは「サントリー音楽財団サマーフェスティバル」[1][注釈 2] の中に組み込まれた。そして大ホールでの管弦楽初演、小ホールでの作曲家トークに加え、室内楽コンサートが小ホールで開催されるようになっている[4]
委嘱作品の作曲家 (生没年、出身地)、『作品名』、公演日は次の通り[1]、[5]。
- No.1 武満徹 (1930-1996、日)『ジェモー (双子座) Ob、Trb、2つのオーケストラ、2人の指揮者のための』1986年10月15日[6]
- No.2 ヤニス・クセナキス (1922-2001、仏[注釈 3])『ホロス』1986年10月24日[7]
- No.3 尹伊桑 (1917-1995、独[注釈 4])『交響曲第4番 全2楽章 暗闇の中で歌う』1986年11月13日[8][9]
- No.4 ジョン・ケージ (1912-1992、米)『エトセトラ 2』1986年12月8日[10]
- No.5 シルヴァーノ・ブソッティ (1931-、伊)『カタログ IV オーケストラのための詩 第1番 "H III"』1987年2月10日[11][12]
- No.6 ヴォルフガング・リーム (1952-、独)『無題 II』1987年10月31日
- No.7 バーナード・ランズ (1934-、英)『セレモニアル II』1987年11月14日
- No.8 ルイジ・ノーノ (1924-1990、伊)『進むべき道はない だが進まねばならない……アンドレイ・タルコフスキー』1987年11月28日
- No.9 ルイス・デ・パブロ (1930-、西)『風の道』1988年11月4日
- No.10 ルーカス・フォス (1922-2009、米[注釈 5])『クラリネット協奏曲』1988年12月2日
- No.11 ロディオン・シチェドリン (1932-、露)『ホロヴォディ (輪廻) オーケストラのための』1989年11月2日
- No.12 ロジャー・レイノルズ (1934-、米)『交響曲「神話」』1990年10月25日
- No.13 アルネ・ノールヘイム (1931-2010、ノルウェー)『モノリス オーケストラのための』1991年4月2日
- No.14 ペア・ノアゴー (1932-、デンマーク)『Spaces of Time (時の空間) オーケストラとピアノのための』1991年10月7日
- No.15 ホセ・マセダ (1917-2004、比)『ディステンペラメント (平均率の解体)』1992年5月24日
- No.16 ハンス・ヴェルナー・ヘンツェ (1926-2012、独)『3つの宗教的コンチェルト Tpと器楽アンサンブルのための』1992年11月26日
- No.17 譚盾 (1957-、中)『オーケストラル・シアター II:Re 2人の指揮者と分割されたオーケストラ、バス、聴衆のための』1993年7月1日
- No.18 マグヌス・リンドベルイ (1958-、フィンランド)『オーラ W.ルトスワフスキの思い出のために』1994年6月11日
- No.19 オリヴァー・ナッセン (1952-2018、英)『ホルン協奏曲』1994年10月7日
- No.20 マリー・シェーファー (1933-2021、カナダ)『精霊』1995年7月8日
- No.21 ジグムント・クラウゼ (1938-、ポーランド)『ピアノ協奏曲第2番』1996年10月30日
- No.22 ピーター・スカルソープ (1929-2014、豪)『グレート・サンディ・アイランド』1998年10月13日
- No.23 湯浅譲二 (1929-、日)『クロノプラスティク II エドガー・ヴァレーズ讃』1999年11月9日
- No.24 ジルベール・アミ (1936-、仏)『チェロとオーケストラのための協奏曲』2000年12月4日
- No.25 ドイナ・ロタル (1951-、ルーマニア)『交響曲第3番「スピリット・オブ・エレメンツ」』2001年9月9日
- No.26 エサ=ペッカ・サロネン (1958-、フィンランド)『インソムニア』2002年12月1日
- No.27 ヘルムート・ラッヘンマン (1935-、独)『書』2003年12月4日
- No.28 ヴィンコ・グロボカール (1934-、仏[注釈 6])『「人質」 大オーケストラとサンプラーのための』2004年8月26日
- No.29 サルヴァトーレ・シャリーノ (1947-、伊)『シャドウ・オブ・サウンド オーケストラのための』2005年8月27日
- No.30 マーク=アンドレ・ダルバヴィ (1961-、仏)『ヤナーチェクの作品によるオーケストラ変奏曲』2006年8月25日
- No.31 ジャン=クロード・リセ (1938-2016、仏)『スキーム Vnとオーケストラのための』2007年9月5日
- No.32 ステファーノ・ジェルヴァゾーニ (1962-、伊)『ルコネサンス』2008年8月29日
- No.33 ウンスク・チン (陳銀淑) (1961-、韓)『シュウ 中国笙とオーケストラのための協奏曲』2009年8月28日
- No.34 ジョナサン・ハーヴェイ (1939-2012、英)『80ブレス・フォー・トウキョウ オーケストラのための』2010年8月30日
- No.35 ジュリアン・ユー (于京君) (1957-、中)『交響組曲:我らの自然界のために』2011年8月25日
- No.36 細川俊夫 (1955-、日)『トランペット協奏曲「霧のなかで」』2013年9月5日
- No.37 パスカル・デュサパン (1955-、仏)『風に耳をすませば オペラ「ペンテジレーア」からの3つの場面』2014年8月21日
- No.38 ハインツ・ホリガー (1939-、スイス)『デンマーリヒト―薄明 ソプラノと大管弦楽のための5つの俳句』2015年8月27日
- No.39 カイヤ・サーリアホ (1952-、フィンランド)『トランス (変わりゆく)』2016年8月30日
- No.40 ゲオルク・フリードリヒ・ハース (1953-、墺)『ヴァイオリン協奏曲第2番』2017年9月7日
- No.41 イェルク・ヴィトマン (1973-、独)『ヴァイオリン協奏曲第2番』2018年8月31日
- No.42 ミカエル・ジャレル (1958-、スイス)『4つの印象』2019年8月30日
- No.43 マティアス・ピンチャー(1971-、独)『河[ネハロート] オーケストラのための』2021年8月27日
- No.44 イザベル・ムンドリー(1963-、独)『身ぶり(ジェスチャー) ヴィオラとオーケストラのための』2022年8月28日
- No.45 オルガ・ノイヴィルト (1968-、オーストリア)『オルランド・ワールド』2023年8月24日
- No.46 フィリップ・マヌリ(1952-、仏)『プレサンス 空間化された大オーケストラのための』2024年8月23日
注釈
武満は1996年に没したが、委嘱の人選は1998年の分まで行っていた。2002年のエサ=ペッカ・サロネンも武満の指名だった (「サントリーホール国際作曲委嘱シリーズ 委嘱作品一覧」サントリーホール サマーフェスティバル2019 公演プログラム p81)。
2010年から2017年までは「サントリー芸術財団サマーフェスティバル」、2018年からは「サントリーホール サマーフェスティバル」
出典
特別インタヴュ- <サントリーホール国際作曲委嘱シリーズ>監修に就任, 2001年<武満徹作曲賞>の審査にあたる湯浅譲二氏 / 湯浅譲二. 音楽芸術 56(8), pp68-72, 1998-08
「サントリーホール国際作曲委嘱シリーズ 委嘱作品一覧」サントリーホール サマーフェスティバル2019 公演プログラム pp80-81
サントリーホール・国際作曲委嘱シリーズ-1-武満徹「作曲家は語る」 / 武満徹. 音楽芸術 46(1), pp81-89, 1988-01
サントリーホール・国際作曲委嘱シリーズ-2-ヤニス・クセナキス「作曲家は語る」 / クセナキス ヤニス , 黒川夏子 [訳] , 松平頼暁 [構成]. 音楽芸術 46(2), pp74-79, 1988-02
サントリーホール・国際作曲委嘱シリーズ-4-尹伊桑「作曲家は語る」-上- / 尹伊桑 , 西村朗 [構成]. 音楽芸術 46(5), pp75-80, 1988-05
サントリーホール・国際作曲委嘱シリーズ-4-尹伊桑「作曲家は語る」-下- / 尹伊桑 , 西村朗 [構成]. 音楽芸術 46(6), pp74-80, 1988-06
サントリーホール・国際作曲委嘱シリーズ-5-ジョン・ケ-ジ「作曲家は語る」 / Cage John , 垣ケ原美枝 [訳・構成]. 音楽芸術 46(7), pp76-85, 1988-07
サントリーホール・国際作曲委嘱シリーズ-3-シルヴァーノ・ブソッティ「作曲家は語る」-上- / Bussotti Sylvano , 戸口幸策 [構成]. 音楽芸術 46(3), pp72-79, 1988-03
サントリーホール・国際作曲委嘱シリーズ-3-シルヴァーノ・ブソッティ「作曲家は語る」-下- / Bussotti Sylvano , 戸口幸策 [構成].
音楽芸術 46(4), pp82-88, 1988-04