グローバルバンド

ウィキペディアから

グローバルバンドとは、携帯電話のLTEバンド5G新無線周波数帯における、海外と日本で共通的に利用されている周波数帯のこと[1]。GSMAの調査によれば、世界で最も利用されているのがFDDシステムではBand3(1.7GHz/FDD)、続いてBand7(2.6GHz/FDD)やBand1(2.1GHz/FDD)、Band5(850MHz/FDD)である[2]。Band8(900MHz/FDD)[3]、Band28(700MHz/FDD)もグローバルバンドであるとされる[4]。TDDシステムではBand41(2.6GHz/TDD)がグローバルバンドであり、5G NRではn78がグローバルバンドである[5]

さらに見る サブGHz帯, サブ6GHz帯 ...
各システムのグローバルバンド
サブGHz帯 サブ6GHz帯
700MHz 850MHz 900MHz 2100MHz 1700MHz 2600MHz 3500MHz
W-CDMA/GSM Band5 Band8 Band1 Band3
LTE Band28 Band5 Band8 Band1 Band3 Band7/Band41
5G n28 n5 n8 n1 n3 n41 n77/78
閉じる

日本の携帯事業者の状況

さらに見る サブGHz帯, サブ6GHz帯 ...
各システムのグローバルバンド
サブGHz帯 サブ6GHz帯
700MHz 800MHz 900MHz 2100MHz 1700MHz 2600Mhz 3500MHz
NTTドコモ Band28/n28 n5 Band1/n1 Band3/n3 n77 n78
ソフトバンク Band28B(Upper Duplexer)/n28 Band8/n8 Band1/n1 Band3/n3 n77
Wireless City Planning Band41/n41
KDDI Band28A(Lower Duplexer)/Band28B(Upper Duplexer)/n28 Band1/n1 Band3/n3 n77 n78
UQコミュニケーションズ Band41/n41
楽天モバイル Band3/n3 n77
閉じる
さらに見る サブGHz帯, サブ6GHz帯 ...
各システムの非グローバルバンド(ガラパゴスバンド)
サブGHz帯 サブ6GHz帯
850MHz 1500MHz 2300MHz 4700MHz
NTTドコモ Band26/19 Band21 n79
ソフトバンク Band11 n79
Wireless City Planning
KDDI Band26/18 Band11 n40
UQコミュニケーションズ
楽天モバイル
閉じる

脚注

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.