重力子
重力を媒介する仮説上の素粒子 ウィキペディアから
重力子(じゅうりょくし、英: graviton、グラビトン[1][4][5])は、素粒子物理学における四つの力のうちの重力相互作用を伝達する役目を担わせるために導入される仮説上の素粒子。アルベルト・アインシュタインの一般相対性理論より導かれる重力波を媒介する粒子として提唱されたものである[6]。スピン2、質量0、電荷0、寿命無限大のボース粒子であると予想され[3]、力を媒介するゲージ粒子である[7]。
![]() | この記事は英語版の対応するページを翻訳することにより充実させることができます。(2024年6月) 翻訳前に重要な指示を読むには右にある[表示]をクリックしてください。
|
理論的にも未完成であり[1]、2024年までのところ未発見であるが、宇宙論や星の進化の研究において中心的な役割を果たしている[3]。
グラヴィティーノ
![]() |
超対称性がある場合、重力子に対応する超対称性パートナーとしての超対称性粒子は、スピン3/2のフェルミ粒子であるグラヴィティーノ(英: gravitino、重力微子)とされるが、こちらも2022年までのところ未発見である。
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.