Remove ads
ウィキペディアから
グネツム属(学名: Gnetum)はグネツム科の唯一の属。被子植物がひしめく熱帯で、まるで被子植物のような姿でひっそりと生育しており、西アフリカに2種、中央、南アメリカ大陸に7種、東南アジアに28種の合計37種ほどが分布する。
常緑低木または高木になる2種を除き、全て木本性の蔓(つる)植物で、全縁、無毛の葉が対生している様子は一見すると被子植物であるアカネ科の蔓植物を思わせる。グネツム属は通常、雌雄異株で、雄花(小胞子嚢が小苞に包まれたもの)が穂状に集まって環状に配列し、さらに幾段にも積み上がる。雌花(大胞子嚢)では胚珠は内外2対の小苞に包まれる。珠孔からは受粉滴が分泌され、花粉を受取る。外側の小苞は肉質に、内側の小苞は硬くなり、種子は核果状になる。
グネモン(G. gnemon)を初めとして多くの種で種子や葉を食用とすることができる。2000年代に入り、グネモンからレスベラトロールが発見されグネチンCと名付けられた。グネチンCの薬学的な効能についても研究が進んでいる[2]。
東南アジアに分布する木本2種である。
2種が熱帯アフリカに分布する。
中南米に分布する9種が含まれる。いずれもつる植物である。
20種程度を含む。いずれもアジア地域に産し、つる植物である。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.