Loading AI tools
ウィキペディアから
クリスティーナ・ラスコン(Cristina Rascón、1976年3月2日、ソノラ州)はメキシコ出身の作家、経済学者、翻訳家。日本の詩をスペイン語に翻訳し、数々の本を出版。これまでオーストリア、ブラジル、カナダ、中国、スペイン、米国、インド、日本、メキシコ、ペルー、ベネズエラで書籍出版、朗読会参加、アンソロジー編纂などに携わる。メキシコ国内外で数々の賞を受賞している。
クリスティーナ・ラスコン | |
---|---|
公式サイト | http://cristinarascon.com.mx/ |
1976年3月2日にメキシコのシナロア州クリアカンに生まれ、幼少期にはクリアカンとソノラ州 シウダ・オブレゴンの両方を行き来して過ごす。[1]
経済学の学位をメキシコのモンテレイ工科大学で修得したのち、大阪大学で公共政策の修士号を修得。関西外国語大学アジア研究学部でも学位を取得している。
日本留学中は、日本の現代小説、詩、源氏物語、俳句、禅、中国の水墨画などのコースを受講。[2]
英語からスペイン語への翻訳だけでなく、相田みつを、石垣りん、俵万智ら日本人詩人や、芥川龍之介、清少納言、紫式部らの日本文学作品のスペイン語翻訳も行なっている。[3][4]
2004年には芸術と文化の多様性を考慮したプロジェクトとして、スペイン語とソノラ州の先住民原語であるヤキ語のバイリンガル文学コンテスト、Cajeme Jiosiata Nookiを発起しコーディネーターを務める。[5]
2006年から2011年まで、オーストリア国際連合ウィーン事務局の顧問を務め[6]、在ウィーンメキシコ大使館で文学ワークショップを多数開催。また、ソルフアナ修道院大学、メキシコ作家協会、メキシコ文学財団、メキシコ銀行、モンテレイ工科大学、イベロアメリカ大学など様々な機関や大学で日本文学コースとクリエイティブライティングのワークショップを開催。[7]
2011年以来、全国アートクリエイターシステム(SNCA)のメンバーである。
各国のアーティストインレジデンスプログラムに参加し、創作活動・およびワークショップを開催。2008年のケベック州政府をはじめ、上海作家協会(2008)ブラジルサカタ財団(2012)カナダのバンフ芸術センターの文学翻訳プログラム(2014)ティフアナ/サンディエゴのボーダーライターズ研究所(2006)などに招聘される。
また、インスティトゥトセルバンテス東京と在日メキシコ大使館の招聘を受け2009年、2010年、2011年、2020年に来日し出版発表会や講演会などのイベントを行う。
経済関連書籍も出版しており、 文化イベントや市場分析、ラテンアメリカの核エネルギー資源配分の影響、女性のためのマイクロクレジットバンキングの影響についても著作多数。[6]
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.