ギョクテュルク-2

人工衛星 ウィキペディアから

ギョクテュルク-2(トルコ語: Göktürk-2)はトルコ地球観測衛星トルコ国防省英語版軍事衛星科学技術研究会議によって設計開発され、宇宙技術研究機構トルコ航空宇宙産業によって製造された[1][2][3]

概要 所属, 主製造業者 ...
ギョクテュルク-2
所属 国防省英語版
主製造業者 宇宙技術研究機構
国際標識番号 2012-073A
カタログ番号 39030
状態 稼働中
目的 地球観測衛星
観測対象 地球
打上げ場所 酒泉衛星発射センター
打上げ機 長征2号D
打上げ日時 2012年12月18日 16時12分52秒 UTC
軌道投入日 同日16時26分 UTC
質量 400kg
高度 (h) 686km
軌道傾斜角 (i) 98度
テンプレートを表示
閉じる

ギョクテュルク-2は中国酒泉衛星発射センター第4発射点から長征2号Dで2012年12月18日の16時12分52秒(UTC)に天候により予定より1日繰り上げて打ち上げられた。

トルコが開発した先進的な最先端の装備や高解像度の画像を供給する新しい改良型装置が装備されており、16時26分(UTC)には686kmの低軌道に乗せられた。最初の信号は17時39分(UTC)にノルウェーのトロムソ衛星局英語版から受信された[1][2][3][4]

80%が国際技術で開発され、ソフトウェアは100%自製であり[5]、衛星は可視光で2.5m、可視・近赤外線の複数スペクトルスキャナーで10m、短波長赤外で20mの高解像度の画像を提供する[1]。これは2011年8月17日にロシアに打ち上げられたRASATに次いでトルコの2番目の国家用衛星である。遠隔通信のために3機のSバンド用受信機と発信機を備えている。ギョクテュルク2号はその後ソーラーパネルを展開し、打ち上げ翌週からアメリカ合衆国ブラジルインドやトルコ西部の町イズミルなどのデータと画像を送り始めた[1][2][6][7]

なおギョクテュルクはトルコ語で突厥を意味している。

解像度とペイロード

トルコ政府によって計画の監査と報告のために任命された技術者でユルドゥズ技術大学のRahmi Güçlü教授は得られた画像はトルコが開発した最先端のソフトウェアフィルターによって個人の識別にも使え、トルコ国防省がすでに周辺地域の幾つかの国の軍事作戦のための情報を得るために技術の使用を始めたことを確認している[8][9]。これによりトルコ軍クルディスタン労働者党(PKK)に対する軍事作戦でアメリカの諜報活動に依存する必要がなくなったとされる[10]

主要目標の軍事偵察衛星の役割に加えて、ギョクテュルク-2はマッピング、土地計画、土地調査、地質学環境モニタリング防災環境保護、沿岸管理、水資源などのさまざまな民間利用が行われる[1]

ギョクテュルクの系列の人工衛星は情報源の拡充のために開発された。2012年12月には、ギョクテュルク1号は生産中であり、ギョクテュルク3号は計画段階である[11]

国外の生産部分ではドイツの企業SpaceTech GmbH Immenstaadが太陽電池アセンブリを含む3つの太陽光パネル、パネル展開メカニズム、メカニズムの展開を実行するパイロドライブモジュール(PDM)の電子機器などの太陽光発電系統を提供している[12]

イスラエルの抗議

イスラエルはトルコによるギョクテュルク系統の衛星の打ち上げに抗議を繰り返し表明しており、イスラエルの高解像度の情報を得るために利用され、悪意の手に渡る可能性があると表明している[13][14][15][16][17][18]

トルコ首相のレジェップ・タイイップ・エルドアンはイスラエルの抗議を拒絶しており、トルコは主権国家でトルコの計画するいかなる情報衛星の設計、開発、製造、打ち上げに関してもイスラエルの干渉が入ることは許されないと表明している[13]

関連項目

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.